見出し画像

すとぷりに会える!

火曜日はNHKのうたコンにすとぷりが出るということで、騒ぎ立ててしまっておりました。

すみません。

結果、うたコンが世界トレンド1位になるほどの盛り上がりを見せ、ARでのバーチャル姿に技術の凄さを感じました。

さすがNHK。

こっちまで緊張しましたが、無事に終わって本当に安心しましたε-(´∀`*)ホッ

それはさておき、昨日はすとぷりのドームツアーの当落発表でした!

私は福岡、名古屋、大阪と結局3公演申し込んだわけですが、、、

福岡だけ当たりました!

すとぷりの倍率、すごいですね。

ドーム公演で3分の2当たらないなんて。

すとぷりがコロナ前、最後にコンサートをした西武ドーム。彼らは客席が埋まらなかったことをリスナーに謝って、涙を流しました。

それから、リベンジの機会はずっとコロナで失われ、ようやくコンサートができるだろう今、これだけの倍率でドームの客席を埋められるようになったすとぷり。

すごいことです。

ドームが埋まらなかったから、もう諦める

ではなくて、

ドームが埋まらなかったから、もう一度ドームに挑戦する

これが、すとぷりの在り方です。

リスナーが周りの人に胸を張ってすとぷりを好きと言えるようになるために、

あるいは、

リスナーの応援で掴みとったチャンスだから、それに応えるのがリスナーへの感謝の伝え方だって。

活動で恩返しをするんだって。

そういう愛に溢れたすとぷりが誇らしくてたまりません。

すとぷりのリスナーで幸せです。

たくさんリスナーに幸せをくれるすとぷりに、そりゃあリスナーも応えますよね。

すとぷりへのありがとうを私達は応援で返します。


さて、今回のチケットについて、ななもり。さんからこんな注意喚起が出ています。

ななもり。さんは、リスナーに対してちゃんと注意できるところがいいですよね。

導く、とでもいいましょうか。

この前の生放送では、選挙についてお話をされてました。

もちろん、「選挙は行かなきゃだめ」だとか、そんな強要するような言い方はしませんが、自分が選挙に行って来たことを話し、「少しでもいいから政治に興味を持っていたいよね」、って諭すような、導くような言葉を紡がれていました。

「自分の一票じゃ何も変えられないんだろうなって思いつつも、投票してきました。」

って、上からじゃなく、対等な立場の人としての言葉はやっぱり響きます。

すとぷりのリスナーは10代が多く、政治に対しての関心が薄いと言われる世代です。

そこに対して、呼びかけることの意義はとても大きいと思います。

放送が楽しくなくなるかもとか、リスナーが減っちゃうかもとか、それを恐れることなく真摯に正しい道を示せるところがななもり。さんの持っている魅力であり、力だと思います。

そういう信頼感がカリスマと言われる由縁なのかな。

あ、私もちゃんと選挙行きましたよ。

ななもり。さん同様、この一票で何かが変わることはないだろうなと理解しつつも、一票入れなきゃ何も始まらないよな、と。

若者の投票率を上げることには意味があると思いますし、国民が政治に感心を持つことこそが緊張感のある政治に繋がると思うので、一票入れるくらいはしなければな、と。

普段から政治に興味を持てているわけではないので、それは申し訳ないのですが、これからも選挙のときくらいは国民として意思表示をしていきたいと思います。

うん、なんか堅い話に落ち着いてしまいました笑

これ以上堅い話をするのもいかがなものかと思うので、今回はここらへんで終わりたいと思います。

では、また。

唯畏

いいなと思ったら応援しよう!