えーー!?辞めちゃったの?もったいない

「先生」って職業にどんなイメージをお持ちですか?

・堅い
・安定
・ちゃんとしてる
・信用できる

くらいかな?

わたしは2023年3月で15年やってきた小学校の先生を辞めちゃいました!!

なぜでしょう??

それは・・・

やりたいこと、好きなことが見つかったからです。

子どもはもちろん好きだし、先生という職もやりがいがすごくあった。

1年間での子供の成長ってすごいんです!!
しかも、私自身も子どもから教えてもらうこともめっちゃありました。

「なるほど!そんな見方もあるのね。」
「その発想すごいな~。」
「あれ、これこの前までできてなかったのに、できてるやん!」

なーんてこと、たくさんありました。

ほんとに子どもの力ってすごいい!

ただ、子どもがすくすく育っていってほしいと思っちゃいるけど
そうは問屋が卸さない(笑)

前回も書いたように
家庭ではそんなわけにはいかないですよね。
街中やお店で、他のお子さんなら、多少駄々こねていたり、わあわあしてても

「子どもってかわいいなあ。」「ほほえましいなあ。」

って思えるのに、なんで我が子ってイライラするんでしょうね"(-""-)"

その気持ち、次男の育休のとき痛いほどわかりました。
虐待してしまう気持ちも分かった。
わたしも一歩間違えれば・・・
となった時もありました。

泣いてても、抱っこせずに寝かしたまま、泣かせたままなこともありました

こんなお母さんは最低ですか?

いいえ、違いますよね。

たった一人で子どもを育てるってほんとに大変
社会と繋がらない閉鎖された空間で、お母さんがいないと生きていけない子どもを育てるのは、ほんとーーーーーーーーーーーに大変

家事もおろそかになりますよね。
なってもいいんです。

と今はこうやって言えるのは
シータヒーリングと出会ったから☺

セッションを受けるとどんどん私自身変わっていった!
家庭内が変わっていった!
子どもとの接し方や子どもとの関係が変わっていった!
仕事辞めちゃった!!(笑)



わたしが育児で行き詰ってるときに、楽にしてもらったように

同じように、育児に悩んだり、子育てでしんどい思いをしているお母さんを楽になれるようサポートしたい。

さらに、仕事もして育児もして日々疲れているお母さんを癒す手伝いをしたい!

これは先生の仕事ではできないことに気づいてしまいました

お母さんが明るく元気になれば、
家庭内も明るく元気になる(^^♪
さらに、社会も明るく元気になる!
子どもも!未来も明るくなる!

そう思いませんか?

いいなと思ったら応援しよう!