見出し画像

覚書(20230305〜12)

画像の説明…揮毫色紙が増えていた寿司処やまざきの壁面(和史先生のがあります!)

【将棋・やったこと】
駒サプリ 毎日の練習 初級のみ
駒サプリ 一手詰からの三手詰

 教室の先輩から素敵な会に誘われました。月1くらいのペースで行われているプロ棋士による指導対局会です。今まで先輩と話す時は指せそうなフリ(?)をしてきたのですが、まだ八枚落ちの身、しかも先月ぴよと対局したの多分1局だけ、今月はまだ…これでは非常に厳しい!「ぜひ参加させてください!」とは言えませんでした…。

 順位戦、B級2組は先月のうちに昇級者が決まっていたので、フワッと確認する程度でした。
 さて、明くる日のB級1組。夜が更けるにつれ、胸がザワザワしてきました。肇さんと環那女流のYouTube配信をところどころ聴きつつ家事をこなし深夜まで。結果、悲喜交々ですね…。勝負の世界は厳しいです。
 中村太地先生と佐々木勇気先生の昇級に歓喜して寝た後、起床と共に知る降級者のお名前。ベテランがズラリで声も出ませんでした。
 そのような厳しい順位戦で木村先生が昇級できたことは本当に素晴らしいことですが、より厳しい戦場が待っているということであり、呑気に「おめでとうございます」などとツイートしてしまったことを少々後悔しています。

 王将戦1日目、女流Abemaトーナメント、あまり集中できませんでした。PCの動きがものすごく遅くなっていたので調べ調べ改善策を試していたからです。
 10日前くらいから、マウスでポチッとしても、30秒くらい遅れて動き始める状態で、旅程を調べながら文字を打っていくだけなのに全然進まなかったのです。
 時間はかかりましたが、なんとか元に戻りました。デフラグと、スタートアップアプリをいくつもオフにするのが効果あったようです。わかる方には簡単なことなんでしょうけど…。このために何時間、いや何日も無駄にしてきたので、もっと早く対処すれば良かったです。

 ニコニコ超会議、超将棋の企画や出演者が発表されました。優先チケットを買うか迷っています。夫の休みは確保できましたが、自分が休めるかわかりません。2日目だけでもチケット取って後から職場と交渉しようかしら。ただ、入場時から人に押されたりぶつかられたりして危ないと子供たちからは止められています。「来るのは将棋ファンだけじゃないんだよ!」と目を吊り上げて言われました。おとなしく中継を観る方が安全ではありますが、会場が県内なのに行かないって、機会損失のような気がしてしまうのですよ。

 教室の日は仕事があって、チラッと顔を見せるだけでした。先生はあれからPCで将棋クエストを継続できているそうでホッとしました。ライバルの小学生男子が寄ってきて、何か言いたそうでした。私(カモかも?)と指したいと思ってくれたのかもしれません。ごめん、来月はきっと…!でも、異動があったら行けるかどうかわかりません。

 奨励会最終日。これも悲喜交々で最終日午後まで混戦模様でしたから、神経削られました。我が子がいるわけでもないのにね。また次が始まりますから、25歳の方々が上位になることを願いながら見ていきます。知っている子を贔屓目に応援しつつ。

 週2日しか無い休みの片方、もしくは両方を実家へ行くことで使ってしまうと自分の家のことが片付かなくて困ります。また、実家へ行くと泥付き野菜をどっさり持ち帰ることになるので、その処理にも時間がかかり…嬉しいのにストレス。贅沢ですね。
 父の入退院もありました。短い入院でしたが、母も少し羽を伸ばせたでしょう。お見舞いを渡さなかったので、退院の日には奮発して豊洲でお寿司を買い、届けてきました。

 職場がストレスフル。いつもではないけれど重なった日、片目が結膜下出血を起こしました。初めてなので見た目の酷さに驚いてしまい、翌日眼科にかかったら自然に治ると言われました。両目とも強膜炎になってしまったかと絶望感でいっぱいだったのですが、違って良かったです。まだ片目は助かっているという嬉しさ!

 手の負担を減らすためにものづくりや楽器の趣味を捨て、読書や将棋など身体に負担少なく一生できそうな趣味へとシフトしてきたのに、今度は目がこんなことになるなんてね。
 将棋は負担少ないなんてとんでもない、心に重い時もあります。順位戦最終局なんて特に!難解で脳にも負担ですけど、もう、ボケ防止と思うしか…。

 強膜炎になると、約14%の患者では1年以内にかなりの視力低下がみられ、約30%の患者では3年以内にかなりの視力低下がみられます。壊死性強膜炎では、約50%の患者が10年以内に、多くの場合は心臓発作によって、死に至ります。
MSDマニュアル家庭版

 かなりの…とはどのくらいなんでしょうね。壊死性とは言われてないし、前向きに前向きにと自分に言い聞かせて毎日を過ごすのです。 

 さて、来週の旅行に向けて、細かい行程を作らなければなりませんが、今回は(も?)移動距離が長くてあまりあちこちの店を回れそうにありません。1日5食くらい食べることができればもっと充実するのに残念です。できる範囲で頑張ります。

 と思っていた矢先にルゥクさんのツイートが…

 遠征怖い!!
 私の来週の旅行は、前泊地に他の目的もあるのでこのようなことがあってもなんとか耐えられますが、このイベントのためだけに予定していた方々の心情を思うとと堪らないです。
 ともあれ、天彦先生がご無事でありますよう祈っています。騒ぎになっていないということは、きっと大丈夫。(後からご本人より食あたりとのご報告がありました)

 記録する内容が増えてきました。noteは旅行記を書くために始め、将棋の記録もチラッとしようと追加した覚書なのに、本末転倒です。でもスマホで文章を書く練習にはなりました。無駄に2000字超えています。老後に読み返しましょう。

寿司処やまざき おまかせ握り
この他にトロたくイクラ手巻きも!
高浜愛子女流のご主人の店です。

 

いいなと思ったら応援しよう!