見出し画像

思考量の多さですぐ煮詰まるHSS型HSP 自分のためだけにやりたいことを認めて、選択肢に優先順位をつけてみた

オンライン英会話の日本人講師の方で、イギリスに飛んで就職先を探している人がいて、今日ふと

『移住を決断するって大きいことだと思うんだけど、なにがあなたをそうさせたの?』と聞いてみた。

すると、

『やりたいと思っていたことだったんだけど怖くてできなかった。
でも、事故で死にかけて、今行くって心が決まった。
事故がなかつたら今イギリスにいない。だって怖すぎるでしょ?』

と、ものすごいことを話してくださり、

なんか、自分に足りないのここだよなってふと思った。


なんか、いつもウインドウ立ち上げ過ぎて同時進行で進めてるから、自分の進みがすごく遅い気がして焦りがちなんだけど、

2,3日前から、コーチの過去の動画が気になっていて、
こういう直観を後回しにして進みが遅くなりがちな私は、今回はすぐに観てみることにした。

すると、
『やりたいことは2層になっている。完全に自分のためにやりたいことというのがまずあって、その外側に、自分のためにやりたいことと人のためにやりたいことが重なる領域がある。』ということをおっしゃっていて、

あ、これだって思って以下やってみた。


私が『完全に自分のためにやりたいこと』ってなんだろう…

  • 天官賜福の簡体字版を読む(1月~☜スクショ→テキスト取り出し→AI翻訳の手順が面倒なのと、最近焦ってて全くしてない…→毎日やるようにした。そしたら、満足してる。幸福度上がってるわ。

  • 好きな商店街と小さな銭湯が徒歩圏内の場所、子どもや友人がふらっと泊まりに来られる家で暮らす(駅と間取りは決まったものの、なんか決めきれない…1月~探す→今の家を見つけて契約するまでに私は半年以上かけた。内装、金額、スペック色々納得して契約した。だから、好きな駅で暮らすには、もっとリソースを投資しないといけないな。

  • 子どもと料理つくったりしてなんとなく過ごす(時々やってる、1月以降もやる→もうちょっとやってみたいと伝えてみるか?

  • 自分が英語をしゃべれるようになるためのオンライン英会話の先生・TEFL(近々~、TEFL腰重い⋯→1月9日、TEFLコース再開した。5か月間毎日1時間ずつくらいがんばろ

  • 地中海の美しい景色を見つくす(メインのリモートの仕事が決まった後、民泊立ち上げて流れが作れて、ノマドをして黒字でいられるようになったら地中海へ

これらを、できるだけたくさん認めてあげる。たっぷりやってあげないとな。
1日の習慣に取り入れていく努力をしなければ…
セルフネグレクトがデフォルト設定だったから、意識しないと忘れちゃう💦


『自分のためにやりたいこと=人のためにやりたいこと』が重なる部分 

・性教育
・オンラインの英語の先生


冒頭のイギリスにいるオンライン英会話の先生の話を聞いている間、ひすいこうたろうさんの『明日死ぬかもよ』が頭に浮かんでいた。


リミットが明確に見えていたとしたら、どうしたいだろうか…

1年後死ぬってなったら何する?

・地中海沿岸の国々、東欧、エジプト、ボリビア、キューバ、中国、フィリピン、インドネシア、タイに飛ぶ
・MXTXの簡体字版天官賜福を全て読む
・子どもと過ごす時間を意識的にとる


なるほど。
私は、子どもと過ごしたいんだな…

周りの人達からもれなく難しいとアドバイスをいただいて、諦めようと欲求を抑えていたけど、私は子どもと過ごしたいんだ。

共同親権のような形を保つために、子どもとのイベント諦めてきたから、満足してない気持ちがあるんだな。

『自分にはこんな気持があるから、君の気が向いてお互いの都合が合えば一緒に過ごせたらいいと考えている』と伝えておけばいいか。

子どもが来たい時にいつでもこれる立地・間取りの家を探したい。あの子は多分誰かが必ずいる家に帰りたいんだろうし、私はずっと定住は向いてない。だから止まり木としての役割が果たせる家であればいい。

今、収入につながることをと焦る気持ちがあって、MXTXの小説に集中できないでいたんだけど、死ぬ前にやりたいことリストに入るくらい愛があるんだから、1日1ページでもやりゃいいよね。

今年は3月までにリモートの仕事のめどをつける!
7月までに民泊一軒たちあげる!調子が良ければ3ヶ月後にお金借りて2軒目立ち上げる!
12月までに旅に出る!

民泊の契約が終わったら、パソコン買い換えよう。


1年後に死ぬとか切羽詰まってない場合、人生の中で経験しておきたいことはなんだろう

  • 国連機関で働いてみる→今日HP見てみたら、完全リモートがあつてびっくり。UNICEFが理念と仕事内容的にちょうどいい気がしたけど、完全リモートの仕事のレベルが高すぎて、ちょっと無理。UNESCOでは頑張ればいけそうなリモートの仕事があった。明日、ちゃんと読んでみよう。

  • 定時制高校で働いてみる→都内の治安の良い場所でどんな感じなのか情報集めてみよう

  • 地中海を巡る

  • 北海道に短期滞在して、スーパーの魚を楽しむ

  • ポーランドで友人と一緒にアウシュビッツを見る

  • ウユニ塩湖見る

  • ピラミッド見る

  • 砂漠で星を見る

  • モロッコとトルコのマーケットに行く



いいなと思ったら応援しよう!