見出し画像

2024年を振り返って

2024年大晦日。今年を振り返って書いてみる☺️
始めに言っておきますが長くなります。

2024年。思い返すと激動の年だった。年始の自分には、今の年末の状況は全く予想出来なかった。これからも続いていくと思っていたこと(詳細は書けないが仕事関係)が今年までとなり(GW明けに判明)、これからの人生を不安に思う日々もあったし、逆に今の自分を振り返るきっかけにもなった。

先日無事に仕事納めをし、

今年を漢字一言で表すと『謝』

と決めた。

家族

春、息子の卒園、入学。
夏、娘の入院、手術。
秋、夫と体質革命
家族でハマったものは、車中泊。何回もしたが、特に遠くまで行ったのは、GWの四国(愛媛、香川、淡路島)、秋に行った山陰(鳥取、島根)。初めての場所に行くのはとても楽しい🩷

色んな景色に癒されました✨

趣味

家族でキャンプもしたし、「はたらく細胞」にもハマった。

冬キャンの良さに気づいた🍢


個人的には耳活✨家事をしながらVoicyをたくさん聞いた。10月頃より美筋ヨガチャンネルレディオを過去に遡って聴き込んだ。お二人の軽快だけど、深ーーい話によりヨガ哲学など学ぶ中で本当に心が洗われた。

今年は韓国ドラマはあまり観ず、唯一5月6月頃にみた『ソンジェ背負って走れ』は毎日サントラを聴きながら過ごすなど沼った。夏に夕立ちが降ると泣きそうになった笑

ソンジェやーーー🩷


秋には『アンメット ある脳外科医の日記』も2日くらいで観て毎回号泣😭感動した✨

俳優陣の演技力に脱帽

仕事

今年は前述したように青天の霹靂という感じだった。親戚から引き継いだ薬局。息子が1歳になる春から、6年間私は同じ場所で働いていた。
それまでの結婚出産前の私は一会社員で、働かされていたマインド。月曜は憂鬱だったし、たくさん経験もさせてもらい充実もしてて、もちろん楽しく働いてもいたけれど、余裕が無くなり愚痴が増えていた。そんな自分が嫌いだったんだと思う。
そんな私が主体となって自分の薬局で働き出して6年間。平日も毎日が楽しかったし、何より一緒に働くスタッフの人間の器の大きさ、優しさに毎日ずっと触れることで人間として大事なことにも気づいた。周りにいる方の影響力って大きい✨大好きなスタッフに感謝🩷

6年間でコツコツと築き上げてきた患者さんや医療関係者との信頼関係も、ただひたすら経過していた去年まではこんなに実感は出来なかった。振り返るとなんて素敵な場所で働いていたんだろう。
そして、秋頃から来局が最後となる患者さんも増えてきて寂しくなるなと思っていたら、薬剤師として私が言われて嬉しかったTOP5に入るような言葉を連日いただく日々でもあった。
「あなたに会うと元気が出る」
「病院が変わっても薬局だけは変わりたくない」
「あなたに会えなくなることが寂しい」
「先生ような薬剤師さんに初めて出会いました」
まさにこの6年間頑張ってきた自分からのプレゼントだなぁと感激深かった。寂しさよりもこの場所で働けたこと、自分が主体的にさせていただけたからこそのやりがいもあったし、たくさん経験も出来たことへの感謝の気持ちが日に日に大きくなった。

そしてこの状況になったことについて、謝られることが何度かあった。その時に心の底から「この6年間、本当に貴重な経験をさせてもらえて楽しかったし、感謝の気持ちでいっぱいなんです。」と答えられている自分がいた。特に薬局を譲ってくれた親戚からは、仕事納めし帰ってきたタイミングでちょうど電話があり、同じように感謝を伝えると電話をきる頃にはお互い感謝の気持ちを話しあえた。私が今回の件で今までを振り返るとこの6年間が輝かしく思えたことを話すと、「その経験は財産になるよ✨絶対誰にも奪われないよ✨」と言ってもらえた。

Voicyの美筋ヨガチャンネルレディオで取り上げられていた「もし全てを失ったとしても、知識と経験は裏切らない」と言う言葉そのまんまだ。全てを失ったとしても今の私達は大丈夫👌その気持ちがあるから前に進める。

大変なこともあったけど、だからこそ振り返って、当たり前だった日々の輝きにも気づけた。謝罪に心の底からの感謝で返せるマインドへも成長出来ていた✨振り返りって大事だなぁ!
そういえば今年のテーマは偶然?必然?にも「愛と感謝」だったなぁーと思い出した。(忘れてたんかい笑)
だから、今年の漢字は『謝』に決めました。


来年はもっと試練の日々になるだろう。だけどきっと大丈夫
☺️
知識をブラッシュアップし、どんどん経験値を増やしていくぞー
😆

#2024年 #愛と感謝 #Voicy #美筋ヨガ #薬剤師 #ソンジェ背負って走れ #美筋ヨガ養成講座11期生

いいなと思ったら応援しよう!