見出し画像

渡航準備③(ビザ申請、バイオメトリクス登録)


ビザ申請

 学校へのアプリケーションが終了した後は、ビザの申請に進みます。必要な書類が学校から送られてくるのを待つ間に、その他必要な書類を準備しました。私のバンクーバーでのCo-op留学でのビザ申請に必要な書類は以下でした。
ビザ代行を利用しない場合の申請は少し難しいかもしれません。私のエージェント(Twinsカナダ留学さん)は手順を丁寧にまとめてくださっていたので、代行なしで申請できました☺

  • IMM1294(ビザ申請書)

  • LOA(入学許可書)

  • PAL(カナダの州政府が発行する検証レター)

  • パスポートのコピー

  • 英文の残高証明 
    ※楽天銀行はカスタマーセンターに連絡後、届くまで10日程度必要

  • 証明写真

  • Co-op留学の就労を許可する証明書

バイオメトリクス登録

 ビザ申請と併せて、バイオメトリクス(指紋)登録が必要でした。これは、10年間有効らしく、過去10年以内に登録をした人は不要なので人によっては不要となるケースもあります。
 
 私は登録が必要でしたので、申請センターへ足を運びました。このバイオメトリクス登録は大阪・東京のみなので遠方の方は、日程調整含め計画的に動かれることをオススメします。

 バイオメトリクス登録に必要な書類は以下の通りです。

•パスポート原本
•Biometrics Instruction Letter(ビザ申請のあと発行されます)
•予約確認書
•VFS同意書(予約確認書についている書類)

※ビザ申請は余裕を持っておいたほうが良いです。早い場合は、2週間程度、遅い場合は4か月程度かかると聞きました。おおよそのビザ承認までの期間は以下のサイトでも確認できますので、状況を確認しつつ早め早めの行動をオススメします!

渡航許可が下りる!

 ビザ申請が通ると渡航できる状態になります!散々迷っていた自分がいますが、いよいよという気持ちでワクワクしてきました。

 これから、飛行機の予約・ステイ先・日本の手続き関係など色々と進めていきますので、また次回の記事でご紹介します!

番外編

 当日指紋を取るのですが、私は10本中4本しか鮮明でなかったようです。最初は1本だけしか鮮明でなく、とり直して4本でした😅時々申請が通らず、指紋の取り直しになるようです。(ビザは問題なく承認されました!)
私は家から申請センターが近かったので、ダメだったらまたくればいいか、くらいの気持ちでしたが遠方の方は大変かもしれないですね。

いいなと思ったら応援しよう!