![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139870431/rectangle_large_type_2_471e071c18529a81170ed0d1e41193ac.jpg?width=1200)
J1アルビレックス新潟参戦記録〜2023.第一節セレッソ大阪編〜④
※こちらは2023シーズンの遠征記録です!(はよ書け)
③では試合のようすをお届けしましたが、④では大阪遠征最終日の観光の様子をお届けします!
①明石焼きをもとめて
大阪に来てたこ焼きは食べたけれどそういえば明石焼き食べていなかったな……と思い出し……
せっかくなら行ったことないお店に行こう!と思い、道頓堀近くにあるたこ焼き屋さんたこ昌さんに行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139290384/picture_pc_fb73108329cd1200d23b266658f1298d.png?width=1200)
たこまっさたこまっさ〜新幹線で連れてって〜関空からも〜連れてって〜
と耳に残るCMをひたすらにきくこと十数分、熱々の明石焼きとご対面!
見た目はほんのり焦げ目がついて卵焼きに近い感じ。
熱々のお出汁につけていただきます。
お箸で掴むとあら、外側は意外としっかり。一口食べると…柔らかーい!茶碗蒸しのよう、とよく例えられますがたしかにこれは柔らかめの茶碗蒸し!口の中でとろけます。
柔らかーいので一口齧った後に出汁をつけるとほろほろ崩れちゃいます、気をつけて食べましょう。
ちなみにこのたこ昌さんですが、CMの通り駅や空港にお持ち帰り用の店舗があるのでたこ焼きや明石焼きを連れて帰れます。連れてって〜🐙
②天王寺動物園へ
ご飯を食べた後に、2日目に間に合わなかった天王寺動物園のリベンジをしてきました!
天王寺動物園は1915年に開園して以降、日本で三番目に長い歴史を持ちます。比較的街中にある都市型動物園ですが、ここの特徴はなんと言っても日本で唯一キーウィを飼育している動物園ということ!ここでしか見れません、超貴重。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139863674/picture_pc_0e679a3ec8e63f620710f031d9334d7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139863677/picture_pc_8943c15d0999f5a0a1fd493ca1bbc0a8.jpg?width=1200)
あいにくの雨模様で一部中に隠れてしまった動物もいましたが雨の日の珍しい様子を見ることができました☔️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139865195/picture_pc_c6ba20f984e2e15955ebfe7da975299d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139865194/picture_pc_2e19ad30fb3527f3edb154ebc1bbdb2a.jpg?width=1200)
平日ということでかなり空いていたためゆっくり見ることができました!
ちなみにキーウィは…微かにお尻だけ見えました!!臆病だから木の中にすっぽり隠れてました。飼育環境も暗い場所で写真が無闇に取れないため写真はありません、ぜひ大阪遠征の際にまるまるふわふわのその姿を拝みに行ってください🥝
③海遊館へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868191/picture_pc_4dc5878308fc241b2ebd2915e95fd3d5.jpg?width=1200)
天王寺から今度は港の方へ。もう1つの行きたかった場所、超有名な水族館海遊館へ!
海遊館は日本でも数少ないジンベイザメがいる水族館として有名です。(現在全国に3つ、西日本のみ。)
小さな頃に一度来たことはありますが、その時はあまりに人が多くゆっくり見れなかったので…平日にリベンジです!!
と、思っていたらまさかまさかの激混み。チケットを買うまでに60分待ち、入館まで90分待ち(人数制限してました)
え、無理かな閉館時間間に合わない…と諦めかけたところ奇跡が。
ジンベイザメ餌やり見学付き入館チケットが残っていた!!しかも一番近い時間!!
まだまだ奇跡は続き…少し高くつくと思ったこのチケット、大阪地域割クーポンで全額お支払いできました🙆♀️なんたるラッキー!!
餌やり見学は時間が決まっているため長蛇の列を横目にすんなり入館。そのままバックヤードに案内されジンベイザメ餌やりツアーへ。
携帯落下の危険があるため写真は撮れませんでした🙅♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868241/picture_pc_13052abd912a7e7e3241ed0f853481c7.jpg?width=1200)
案内されたのは大水槽の真上。高くて広ーい空間で落ちたら大変だあ…と柵があるのにぞわぞわします。バスガイドさんのようなツアーガイドさんならぬジンベイザメガイドさんがお客さんの間を周りなんでも質問に答えてくれます。
しかも…今遠征一番のラッキー!!この回はジンベイザメのトレーニング餌やりの回でした!月に1回あるかないかの激レアトレーニングだそうで…飛び込んで大正解🙆♀️
ダイバーさんが立ち泳ぎで先導しそれについて泳ぐ、というイメージです(伝われ)
ジンベイザメに何のためにトレーニング?と思いましたがどうやら健康チェックのためや、水槽に何か起きた時に誘導できるようにだそうです。お利口さんだあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868518/picture_pc_6365fa40cfe554e1b724d73eadf13f48.jpg?width=1200)
無事ツアーを終え通常展示へ。大水槽を中心にクルクルと降りていく構造になっていますが、色々な角度から見る大水槽は綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868869/picture_pc_f6a413e15666c034f0a42e33d230e24d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868870/picture_pc_d0b7c70bd816c375c856e7b985905c61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868872/picture_pc_b303b8d768972ed8c0f284183ac39f6a.jpg?width=1200)
ちなみにこちらの海遊館、お饅頭みたいにまるまるしたアザラシも有名で実物に近い大きさのでっかいアザラシぬいぐるみも売ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139869189/picture_pc_1105dc601a2244952e257768eeae1a7f.jpg?width=1200)
展示も、お土産も大満足の海遊館。大阪に来たら一度はぜひ!
④駅弁を食べながら帰るよ
なんだかんだで長旅の疲れがドッときてもう1泊も考えてましたがやめて帰ることにしました(友人へのお土産のでっかいジンベイザメもいたので)
行きは在来線縛りでしたがさすがに帰りは文明の利器新幹線で。何だか名残惜しかったので大阪らしい駅弁を食べながら帰ることにしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139869673/picture_pc_28d826251322ecc27ad4648410862d56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139869675/picture_pc_413740e4368728c52228b192df23ca95.jpg?width=1200)
焼きそばに串カツ、ソースご飯もあって良い大阪感。新幹線でピューンと3時間。
あっという間に関東に着き、長いようで短い最初の遠征は終わりました。