
西原良三(にしはらりょうぞう)さんが代表を務める青山メインランド。採用情報や福利厚生について調べてみました。
このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。
東京23区のマンション価格が上昇を続けています。
首都圏平均マンション価格は2009年には4535万円だったのに対し、年々上昇を続け、2022年には6907万円まで跳ね上がっています。
この価格を押し上げているのが、23区内のマンションです。
2009年からの23区群でのマンション価格上昇率は、2014年で115%、2019年で143%、2022年で191%というデータもあります。
※参考:【2024年最新】首都圏の不動産価格の推移とは?2009年からの動向や平米単価の推移も解説

主に23区内で投資用マンションを提供する青山メインランドは、1988年の創業から一貫して黒字経営を継続している不動産会社です。
青山メインランドの求人情報や、働く環境、社長の西原良三(にしはらりょうぞう)さんについて調べていきます。
西原良三(にしはらりょうぞう)さんが代表を務める青山メインランド。

西原良三さんが代表を務めるのは、千代田区内神田に本社を構え、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知で住宅用・投資用マンションを提供する株式会社青山メインランドです。
資産運用型マンション「メインステージ」シリーズと、居住用マンション「ランドステージ」シリーズが主力マンションで、東京23区・川崎・横浜エリアで400棟を超える物件を分譲しています。
青山メインランドはマンションの企画から販売まで行うデベロッパーで、特に23区内の投資用マンションには強みがあります。
好立地・ハイセンスなデザインから「メインステージ」物件の入居率は98.51%(2022年)となっており、投資用マンションとして優秀な数字を誇っているのが企業の特色といえそうですね。
青山メインランド代表取締役社長・西原良三(にしはらりょうぞう)さん。

代表取締役社長を務めるのは、1988年に青山メインランドを設立した西原良三(にしはらりょうぞう)さん。
創業36年の青山メインランドを現役で牽引しています。
青山メインランドは特に投資用マンションの分譲に強みがあり、なんと2020年度の「首都圏投資用マンション供給ランキング」で第1位を獲得しています。※株式会社市場開発研究所調べより
西原良三(にしはらりょうぞう)さんは、1961年東京都生まれの実業家で、旅行とゴルフが趣味とのこと。
山本五十六の「やってみて、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」が座右の銘と語っています。
人材育成制度 青山アカデミーを発足して社員の成長を促進させる青山メインランドですが、この座右の銘がそういった施策の礎になっているのかもしれません。
青山メインランド(西原良三代表)の募集職種について。

青山メインランドではコンサルティング営業職の中途採用を通年募集しています。
業務内容は、自社ブランドマンションである「メインステージ」を、電話営業や紹介営業を通じて販売するといったもの。
未経験者歓迎でもエントリー可能ですが、不動産業界での営業経験や宅地建物取引士の資格保有者は優遇されます。
青山メインランドでは未経験からでもプロフェッショナルの不動産資産運用コンサルタントに成長できるよう、教育制度に力を入れています。
青山アカデミー(人材育成制度)・能力開発研修(新人育成、次世代育成など)・階層別研修(管理職、スタッフなど)・テーマ別研修(ペーパーレスなど)・資格支援(宅地建物取引士、FPなど)などの充実した研修制度が用意されています。
青山メインランド(西原良三代表)は働きやすいのか。

充実した研修制度によって一流の不動産コンサルタントを育成している青山メインランド。
社員の働きやすさも定評があります。
中途キャリア採用の雇用条件についてまとめます。
勤務時間 9:40〜18:40
給与 月給:270,000円以上(営業手当60,000円含む)
諸手当 時間外手当て・通勤手当(当社規定による)・資格手当(宅地建物取引士:20,000円 他)・住宅手当(当社管理物件入居:30,000円、その他:10,000円)・家族手当
昇給・昇格 実績に応じて年2回(5月/11月)
賞与 なし※インセンティブ制度有り(随時)
休日休暇 週休2日制(日曜日、祝日、指定土曜日、その他※年間休日カレンダーによる)
保険制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生も基本的な制度に加え、不動産デベロッパーとして自社物件を社宅として提供しています。
また、海外旅行や社員旅行も行ったり、野球部やサッカー部の部活動も盛ん。
ちなみに野球部は、2024年11月24日に行われた第36回RBA野球大会の日曜ブロック決勝戦で大会参加11年目にして悲願の初優勝を果たしたようです。
本特集記事はPRです。