心療内科と精神科の違い
はじめに
心身の体調不良時、身体に明らかな原因がない場合に精神の不調(ストレス等)と診断されます。
そこから心療内科や精神科を受診します。
近年はメンタルクリニックという病院も増加してきました。
ではその違いはあるのでしょうか。
心療内科
基本的にストレスが原因で不調をきたしている場合に受診することが多いです。また、いきなり精神科に行くことに抵抗がある時にも心療内科を受診するケースもあります。
例
眠れない
喉が詰まる感じがする
会社に行く前に下痢をしてしまう
寝ても寝ても疲れが取れない
体が痛いが整形外科などで異常なしと言われた
こんな相談が多いです。自立神経系やストレスが原因で相談する方が多いでしょう。薬物療法やカウンセリングなどを行います。
精神科
精神神経科ともいわれるので、脳の器質的(機能)な異常を伴う病状に対して治療を行います。
例
抱えきれないほどの不安がある
気分が落ち込んでいる
(しぬ事を考えてしまう)生活に支障をきたす過呼吸がおこる
生活できない程の気分の波がある
(自分ではどうすることもできない)周りの人が悪口を言っている気がする
誰かに監視されている気がする
食事量をコントロールできず吐くまで食べる(ほとんど食べなくなる)
こんな感じです。脳に異常が起きている可能性のある症状に対して治療をします。こちらも薬物療法やカウンセリングなどを行います。
また、入院治療もできるのでそこで生活リズムを作ったり、作業療法士とリハビリをしたりもします。
同じ疾患のある人との関わりを通しての治療を行うことができます。
明確な定義はない
いろいろ文献を読んだり、調べたりしましたが、心療内科と精神科に明確な境界線はありません。(まさかの笑)
実際に疾患を持っている人なら分かると思いますが、うつ病で眠れないとか不安で下痢をしてしまうなど症状は一緒に出るものです。
最近は心療内科・精神科と両方の記載がある病院も多いです。
メンタルクリニックという名前も心療内科と精神科どちらにも対応している事が多いです。
私の印象
最初にストレスや過労によって身体の異常が起こった時に心療内科を受診します。
そこで症状が改善しない、また何らかの理由で症状が悪化してしまった場合に精神科に移行する印象です。
何より症状に悩んでいたり、なかなか改善しない場合には迷わず受診することが大切だと思います。
何の病気でもそうですが、早期発見・早期治療が一番です。
おわりに
一緒に精神疾患の事を勉強し治療していきませんか?
一緒に回復を目指しませんか?
⚠宗教でもねずみ講でもないのでご安心ください笑
一人での治療には限界があります。
なにより他者と関わることが一番治療になります。
自分のペースで自分らしく暮らしていく方法を私含め一緒に模索できたらなと思います。
一人でも多くの人に私の思いが届きますように。
この記事が少しでも良い活用をされますように。
そして今日も素敵な一日になりますように。
拙い文章ですがここまで読んでくださってありがとうございました。
フォロー、シェアよろしくお願いいたします。
Twitterのフォローもよろしくお願いします。
Tweets by yuhinokomental
#心療内科
#精神科
#メンタルクリニック
#精神障害
#精神疾患
#リハビリ
#治療
#作業療法士
#パニック障害
#鬱病
#うつ病
#非定型型うつ
#躁うつ病
#双極性障害
#HSP
#アダルトチルドレン (AC)
#自律神経失調症
#過敏性腸症候群
#月経前症候群
#月経前気分不快症候群
#PMS
#PMDD