文章を書くときに意識していること
文章を書くときに意識していることをメモ的に書いていこうと思います。
まだ、新卒1年目ですが、理系学部卒業で事業などもやってきたので、周りの人より文章を書いてきたと思います。
文章の書き方を意識したことがない人は意識するだけで多くの人に読んでもらえるきっかけになるかもしれません!
今回は、noteを書くときに意識していること、試してみたいことを書いてみたいと思います。
・noteを書くときに意識していること
僕が最初に文章を書く時に意識していることはどういう構造、流れにするか大枠をはじめに考えます。
例えば、『大学に行く必要がない』と言う記事を書くとします。
この時は、以下のように大体の流れを考えます。
『大学に行く必要がない』
・大学の現状
・問題点
・代替案、具体的な行動
このように大枠を考えたあと、細かい具体例などをそれぞれ詳細に書くようにしています(今回の記事は自分用にメモで書いているので深く考えていません)。
この流れが考えられない時はすぐに文章を書くことをやめています。
書いたとしてもまとまった文章にならないので書きません。
大枠を考えたあと、具体的な内容を書きます。
最近は、この具体的な内容を書くときに悩むことが多いですね〜
どのくらい具体的な内容を書くかを考えることが多いです。
具体的な内容を増やすと理解することが簡単になりますが、文章が長くなってしまいます。
また、具体的な内容が多いと読んでいて気持ち悪くなってくるんですよね〜
僕の場合、具体的な内容が多い記事はすぐに読むのをやめてしまいます。
だから、どのくらい具体的な内容を書くかは考えることが多いです。
・これから試していこうと思っていること
これから試してみたいと思っていることはいくつかあります。少し書いてみようと思います(ここから先は計画の段階なのでやらないかもしれません)。
・文字数を変化させてみる
どのくらいの文章が読まれるのか、実験してみたいと思っています。
今は大体1000字くらいになるようにしています。
500字だと具体的な説明を加えるのが難しく、1500字以上になると少し読みにくくなると思って、1000字程度にしています。
これからは、2000~5000字くらいの文章を投稿してみようと思っています。
・色々な内容を書いてみる
様々なジャンルの文章を書いてみたいと思っています。
大学で専門に勉強していた生命系の分野の記事も書いてみたいと思っています。
ただ、生命系、生物系の話は実生活に応用することが難しいんですよね〜
だから、ほとんどの人にとってどうでもいい情報、興味のない情報になってしまいます。
ビジネスやお金、恋愛のジャンルの場合、身近に感じる人が多いため、多くの人に読まれる記事を書きやすいです。
・最後に
今回は、自分のために書いているということもあって、具体例は少なめで書いています。もしかしたら、読みにくいかもしれません💦
これからも、みなさんの役に立つような記事を書けるように頑張っていきます!