![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65285890/rectangle_large_type_2_e2dce4110cf1466712dc34a60121cde6.jpg?width=1200)
自己紹介〜その3〜
さてこの記事は、
先日のレシーブ緒方さんの配信にて話題になったアンプについて、
みいちゃろさんに向けて記事を書いています。
みいちゃろんは、最近ドラムを始めたし、エレキギターもするということで
僕の機材を紹介するねーと話しておりました。
ある意味、自己紹介記事かぁーと思って、その3としました。
こういう側面もあるんだよということで😊
アンプは見た目とコスパで…
OrangeのCRUSH MINIにしました。電池で動くので、シールド刺すだけですぐ演奏出来ます。チューナーもついてて便利です。練習用ですねー。
しかも¥5,000よコレ。
同じくらいのサイズでCUBEを持っていたのですが、転職するときに、後輩に上げてしまったのがコレ
10Wで、コレで十分感もあったんですが、電池駆動できる方がより使い勝手がいいので、あげちゃいました。
最後までcrushと迷ったのはこちら
まず、かわいいのよ。電池でも動くし。
どうもクラプトンが使っていたらしいです。しらんけど…
本当に欲しかったけど買えなかったのはこちら
だってさ、バッテリー駆動で15Wよ。
しかも、Bassにも使えるって!(あ、僕Bassもやりますが、これも転職のとき友達に買い取ってもらった)
ギター系Youtuberも結構コレ使ってたり、レビューが多いです。
ギターの紹介
サムネに貼っているのですが、Fender japanの Telecaster Thinlineです。(ボディにSmile Switchのブックカバーが反射してますね😊)
エフェクターボードを何年ぶりかに開けてみた
んー、説明は割愛します。
5年ぶりのようです、ごめんよ〜😂
あんまりこだわりはない方です。
こういう記事の需要は無いと思いこんでいましたが、
久々に音楽やりたくなりました!