見出し画像

推しは推せるときに、推せ

私はカジサックチャンネルというお笑い芸人キングコングの梶原さんがやっているYouTubeチャンネルの開設初日からのファンなのですが、昨日チームカジサックの中心メンバーであるトンボさん、そして一年前に加入した吉富さんの同時卒業が発表され、驚きの年末を迎えています。ばんばんざいのるなちゃんも卒業するし、YouTubeを長く第一線でやり続けるって尋常ではないエネルギーなのだと思います。

ここでチャンネルを辞める決断もあっただろうに、それはしなかったわけなので、これからもカジサックチャンネルを応援し続けていきます。

タイトルにある言葉は、ちょっとどこで聞いたか思い出せないんですが、「推しは推せるときに推せ」って本当に大事なことです。

人の活動は永遠ではありません。大好きなアーティストも、芸人さんも、作家さんもいつか引退されるときがくる。過去の作品は色褪せずに楽しめるけども、それが更新されなくなる日は必ず来るのだと、あらためて感じました。

こんな機会をもらった今だからこそ!2025年は、推し活再開です。

私は、20代にELLEGARDEN(エルレガーデン)というバンドに心酔していました。今も、大切なときに聴くのはエルレ。当時ライブ、出演するフェスはできる限り行っていました。

そしてもう一つ私の心をつくる上で、大きなきっかけになったのが、Rock'in Japan fesです。

幼い頃から何があっても涼しい顔しているね、と言われてきた私。感受性が強く繊細な私は、両親や親戚同士の不仲の渦中に長くいて、涼しい顔で冷めていないと、心が壊れそうだったから、冷めガキで10年以上の子供時代を生き抜いた結果、感情表現が下手になっていました。

大学を卒業して社会人になった頃、大学時代の友人に誘ってもらって行った、Rock'in Japan fes。アーティストも、そこにいる人たちも、全員が自分が好きなように、ありのままでいて、それを全員が尊重し合う平和な世界があって、衝撃でした。

そこから毎年仲間とフェスやライブに行く生活を子どもが生まれるまで続けていて、ライブに行くことで、自分の感受性を解放して自分を大切にしてあげて、またそこから日々を頑張る、という、私にとってライブに行くことは癒しであり、学びであり、活力でした。

たくさんのアーティストと、仲間との関わりに触発されて、閉じていた心を外の世界に向けて開き、怖がりながらも前を向けたのは、音楽があったから。

この年末年始は、YouTubeでたくさんフェスの動画を見て、心を震わせています。今の自分でここに行ったら、また別の次元の自分に出会える予感がしています。

フェス好きな人、いますか?エルレ好きな人います?語り合いたい!!(笑)

今年も今日で終わりですね。今日も読んでくださってありがとうございます。来年もきっと毎日書いていきます。良いお年をお迎えください!

ライフコーチングの新規クライアント募集枠、ご応募複数頂き、現在2月スタートが最短です。気になっている方はとりあえずご連絡ください。
【7月スタート】募集3名→満席
【8月スタート】募集3名→満席
【9月スタート】募集2名→満席
【12月スタート】募集1名→満席

【2025年1月スタート】募集1名→満席
【2025年2月スタート】募集1名
【2025年3月スタート】募集1名

1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームでも、メッセンジャーでも、なんらかの手段でご連絡くださいませ。

〇ライフコーチングサービス詳細はこちら↓

◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!