私にとってのnote(ブログ)の役割
昨晩、Xのスペース(音声配信)で「士業のブログの効果」について、ハルカゼ社労士事務所の上林さんとお話をしてきました。
noteを毎日書き始めてまだ23日目ですが、それでも上林さんから見て「お、富田さんは最近毎日何か発信しているな」という印象を持って頂いてお声がけ頂いたので、これもひとつ毎日発信の効果でもあります。
私のブログ熱は、若い頃からあって、文字を読むことも書くことも好きだったのだなぁと話していて気づきました。アメブロは今は更新していませんが、記事は残してあります。「じーこの本棚と気まぐれ工房」というブログで、読書記録と長男が小さいときに色々作ってあげていた工作の記録です。
昨日のスペースで話した、牛乳パックでつくる消防車、ダンボールとペットボトルでつくるガチャガチャとか、懐かしいなぁ~と一人でニヤニヤ見返しました。
この頃のブログは、純粋に記録したい・何か書きたい欲で、仕事とは全く関係ない趣味ブログでしたが、ストック情報であるブログは、その人のことを深く知りたいと思ったときに本当に力を発揮するな、と思います。
私自身がビジネスとして何ができる人なのかはHPのサービス内容を見てもらえばいいのですが、ブログの役割は私の考えや人となりを知ってもらうことに置いているので、日々心が動いた瞬間を切り取って考えを整理して書いています。
私はコーチとしてコーチングを受け続けていますが、今のマイコーチに出会い、コーチングを申し込んだのは彼女のインスタとブログとメルマガがあったからです。元々の知り合いとかではありません。
メルマガで彼女の生い立ちからなぜ今ライフコーチとして活動しているのかを知り、インスタやブログで彼女が大切にしている価値観や日常知り、それを何度でも伝えてくれていました。実際私が彼女のコーチングサービスの申し込み、という行動を起こすまで1年以上かかりました。
士業も同じようなことが言えると思うんです。名刺交換をして初めまして、で「ちょうど社労士に出会いたかった」なんてことはほぼない。私の専門性が必要となることは1年後かも3年後かも10年後かもしれない。
今頂いている企業研修の仕事も、元々のご縁は10年以上前にfacebookで繋がった方がたまたま私の投稿を見てくださったことがきっかけですから、今私はここでこんな活動をしています、という言い続けることが大切で、そのツールが私にとってはnote(ブログ)が一番合っていました。
本当はこのnoteの内容をインスタやTikTokのショート動画にして拡散していこうと思っていたのですが、そこがまだまだ課題です。
今回のスペースは、来週上林さんが開催されるセミナーの前振りのような位置づけで配信しました。私も自分の課題にドンピシャな内容なので受講者として参加予定です。私のSNS活用やブログ(note)発信は上林さんの勉強会にいくつも参加して出来上がったスタイルなので、ご自身のビジネスの「発信」について学びを得たい方は本当におすすめです。
2024年11月29日(金)20:30~22:00<見逃し配信アリ>
情報発信を加速する「ショート動画」「ブログ」活用法!(2部構成)
お申し込みはこちらこそです↓
昨晩のXのスペース(音声配信)はこちらからアーカイブで聴けます↓
今日も読んでくださってありがとうございます。
・・・お知らせ・・・
来年に向けてライフコーチングのクライアントを新たに「5名」まで受けつけることにしました。1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームでも、メッセンジャーでも、なんらかの手段でご連絡くださいませ。
〇ライフコーチングサービス詳細はこちら↓
◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓