見出し画像

1月をとじて、2月を始める

社労士あるあるとして、月末週は比較的業務が落ち着くというのがあるのではないでしょうか。私だけ?(笑)

最近は、美容院や子どもたちの歯科検診、心の栄養本の摂取、今後の目標の数値化・言語化、細かい未完了を完了させて、1月をスッキリ閉じ、2月を気持ちよく始める準備をしていました。

その中でも、2月はどの本を読もうかな~と考えている時間がとっても楽しくて。選びながらパラパラと読んでいる時間も幸せ。

2月は読書ペースを上げていきます。
・坂の上の雲 第五巻
・那覇の市場で古本屋
・うたかた
・冒険の書 AI時代のアンラーニング
・図解ポケット2025年改正に対応!産休・育休制度の基本と仕組み
・そこが知りたい労務相談 30の悩みをずばり解決!
この6冊は最低限読了したいなと思っています!
2月の読書メモに6冊以上紹介できたらいいな。

2月は、再びファスティング(断食プログラム)もするので、再び自分の身体と向き合う期間が楽しみです。そして事務所を川越のインキュベーションオフィスにして、川越という街にもっと出ていく最初の月にしたいと思っていたりもします。1日でできることは限られていますが、未来はその積み重ねで出来ていると思うと、1日1日を大切に生き抜きたいなとあらためて思います!

今日も読んでくださってありがとうございます。

ライフコーチングの新規クライアント募集枠、ご応募複数頂き、現在3月スタート枠だけあいています。気になっている方はとりあえずご連絡ください。

【2025年1月スタート】募集1名→満席
【2025年2月スタート】募集1名→満席

【2025年3月スタート】募集1名
【2025年4月スタート】募集1名→満席
【2025年5月スタート】募集1名→満席

1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームでも、メッセンジャーでも、なんらかの手段でご連絡くださいませ。

〇ライフコーチングサービス詳細はこちら


◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓



いいなと思ったら応援しよう!