
突然の別れ(ママチャリと)
かれこれ10年近く乗っている電動のママチャリの調子が悪くなり、自転車屋さんに持ってきました。
・保証期間も切れているので全体的な点検料
・ぱっと見ブレーキが壊れている修理費用
・タイヤが両輪すり減っているので両輪交換費用
・チェーンの様子がおかしいのでもしかすると+α
ということで、ざっと25,000円近くかかるかも、と言われてしまいました。
うっすらそろそろ買い替えかなぁと思っていたのが突然現実になり、新しいママチャリに買い替えることになりました。
ちょっと予感はしていたものの、突然の別れ。思い返せば、自転車の前に次男を、自転車の後ろに長男を乗せて買い物に行ったり、ときには保育園の送迎をしたり、公園に行ったり、いろんなシーンで活躍してくれました。2人を乗せた最後の日はいつだったか写真を遡ってみたら2020年でした。
長男が自転車に1人で乗れるようになってからは次男をママチャリの後に乗せて、近くの公園に一緒によく遊びに行きました。いろんな思い出がその自転車のおかげで作られたなぁと思いを馳せていました。10年間ありがとうねと言う気持ちで自転車と別れ、新しい自転車を買いました。
もう子供たちを乗せて走る事は、私の人生には二度と訪れないのだなと実感すると、少し寂しくもあり、でも子供たちの成長を嬉しく思うそんな機会となりました。
こんなふうに子育てにおいては、あの時が最後だったなぁって思うようなことがたくさんあります。ママチャリに子どもを乗せた最後の日はいつだったろう?きっとこれから、たくさんの「最後の日」がいつの間にか訪れて過ぎ去っていくのだなと思います。
子育ての目的は子供の自立なのでとても喜ばしいことですが、あっという間に過ぎ去ってやっぱり少し寂しい気持ちもあります。
でも自分の人生もいつか終わるからこそ、今が輝く。いつ終わりが来るかもわからない。その最後の日まで、自分の心に正直に、一つ一つの出会いや一つ一つの仕事楽しみを大切に歩んでいきたいなと思う1つ節目の出来事でした。
子育てだけじゃなく、仕事も同じようなことが言えるかもしれません。
今日も読んでくださってありがとうございます。
ライフコーチングの新規クライアント募集枠、当初考えていた受付枠が5月までいっぱいになりました。でも気になっている方はとりあえずご連絡ください。必要だと思って頂けるなら応えたいので、時間作ります。【2025年3月スタート】募集1名→満席【2025年4月スタート】募集1名→満席
【2025年5月スタート】募集1名→満席
1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
〇ライフコーチングサービス詳細はこちら
◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓