推し活のマイルール
こんにちは☺
今回は私が推し活の時間と資金のためにしていることを書いていきたいと思います。
私はINIというボーイズグループを応援しているMINI(INIのファンネーム)なのですが、他にも兼任で追っているグループもいます。そうなると本当に足りないのが時間とお金ですよね。
時間に関してはコンテンツの供給に時間が追い付かず、なかなかタイムリーに楽しむことができないときもあったりします。
お金についてはライブ大好きなので現場(コンサートやフェス)があれば行きますが、地方在住ということもあり、遠征のための交通費と宿泊費がかかりますし、都度かかるグッズの購入代もかなりの金額になってしまいます。
しかも家族もいますので家計から推し活資金を大量投入することはできないので、推し活のマイルールを決めることにしました。
具体的には、タイムリーに臨みたいものは事前にスケジュールに組み込んで時間をやりくりする。
無理に追わずに見たい(聴きたい)時に楽しむ。
CD、映画、雑誌、コラボ商品、有料サブスクなど反響を伝えられるものに関してはお金を惜しまない。
単独コンサート以外のライブ遠征は無理せず行ける範囲で。
グッズは推しグループ、メンバーのみ集める。
予備を買わない(←オタクあるある)。
お金をかけずに応援できること(SNSでの拡散やストリーミングや投票など)も活用してみる。
マイルールをつくる前は〇〇できないのがつらい…と、思うようにできない自分に辛くなったりした時もありました。
人と比べて辛くなるならSNSと距離を置くのも良いかと思います。
やはり推し活って趣味ですから、楽しむことが最高の醍醐味なんだと思います。
みなさんも推し活における自分なりのマイルール、一度立ち止まって考えてみませんか!?