IPFSとArweaveについて
はじめに
ArweaveとIPFSは、どちらも分散型ストレージ技術であり、P2Pネットワークを活用してデータを保存・共有するという点で共通しています。しかし、その仕組みや特徴にはいくつかの重要な違いがあります。
Arweave
ブロックチェーンベース: Arweaveは、独自のブロックチェーン(「ブロックウィーブ」と呼ばれる)上にデータを保存します。ブロックチェーンの特性である改ざん耐性や透明性により、データの永続性と信頼性が保証されます。
永続的な保存: Arweaveは、一度書き込まれたデータを永続的に保存することを目指しています。これは、ブロックチェーンの仕組みと、データの保存を促す経済的なインセンティブメカニズムによって実現されます。
データの冗長性: Arweaveでは、データは複数のノードに複製されて保存されるため、一部のノードがオフラインになってもデータは失われません。
アクセス性: Arweaveゲートウェイと呼ばれるサービスを通じて、Webブラウザから簡単にArweave上のデータにアクセスできます。
IPFS
コンテンツアドレス: IPFSは、ファイルの内容に基づいて生成されるコンテンツID(CID)によってファイルを識別します。ファイルの内容が少しでも変わるとCIDも変わるため、データの整合性を保証できます。
分散ハッシュテーブル: IPFSは、分散ハッシュテーブル(DHT)と呼ばれる仕組みを用いて、特定のCIDを持つファイルがどのノードに保存されているかを効率的に検索します。
柔軟なデータ管理: IPFSでは、ファイルを「ピン留め」することで、自身のノードにデータを保存し続けることができます。ただし、ピン留めを解除したり、誰もファイルをピン留めしていない場合は、データがネットワークから消えていく可能性があります。
ダウンロードの高速化について
Arweaveではファイルを分割しないため、IPFSのように複数のノードから同時にピースをダウンロードするような並列ダウンロードによる高速化は、基本的には見込めません。
しかし、Arweaveには独自の高速化技術が実装されており、必ずしもIPFSよりダウンロード速度が劣るとは限りません。例えば、FCDN技術がその一つです。
Fast Content Delivery Network (FCDN): Arweaveのデータは、世界中に分散したゲートウェイノードによってキャッシュされます。これにより、ユーザーに近いゲートウェイからデータを取得できるため、ダウンロード速度が向上します。
まとめ
ArweaveとIPFSは、どちらも分散型ストレージ技術ですが、Arweaveはブロックチェーンベースの永続的な保存に重点を置き、IPFSはコンテンツアドレスによるデータの整合性と柔軟なデータ管理に重点を置いています。