見出し画像

何の研修かも大事だけどもっと大事なのは...

真宗大谷派の新任教職員研修に参加してきました。皆さんの職場では新任研修はありますか?私は実は専任として勤務する私立高校はこれで4校目なのですが、ガッツリの新任研修はこれが初めてです。実際は三年目とはいえ部長職でもあり、なんだかフレッシュさには欠けますが、学びを楽しむ気持ちだけは自信があります。

真宗大谷派学校連合会とは?

ホームページによると、「宗祖親鸞聖人が明らかにされた教えを「建学の精神」とし、これに基づく人間教育を実践している真宗大谷派(東本願寺)関係の学校の連合会組織。教育の振興及び親睦、提携をはかることを目的としています。」とのことで、現在小学校から大学まで全国で33校の加盟校があります。

勤務校は大谷中学校・高等学校と言って京都市内にありますが、同じ京都市内でも光華小・中・高等学校も同じ連合会に属します。

真宗大谷派は日本で2番目に宗派の人数が多いとされており、学校の数や種類も多種多様です。今回も、北は稚内から南は九州まで多くの学校が集まりました。

研修場所はどんなところ?

場所は東本願寺にある同朋会館です。初めて入ったのですが、モダンと伝統が融合された美しい建物でした。2018年にリニューアルされたそうで、室内の設備もきれいで、畳の部屋だけでなく椅子のある講義室もあります。食事も全てここなので、研修中本願寺からは一歩も出ていません。(そもそも体温を超える気温で誰も出たくなりませんでした)

研修内容は?

掃除や食事の配膳はグループごとに行います。このグループは3日間ずっと同じなのですが、いろんな学校の先生や教職員の方がおられる多様なメンバーでした。新卒の人だけではなく、私のような中途採用の人も。中には前職はホテルマンという大学職員がおられました。

講義では、真宗大谷派学校連合会の先生がされます。今回は、校長や学長先生、大学の先生でしたが、それぞれに内容や講義スタイルが異なり、興味深く拝聴しました。

最初の講義の飯山先生パートでは、「もう一度勤めるなら、今の職場?」という投げかけから始まり、カントや語源のお話、respectの語源やunbecomingについて、さらに親鸞上人のお言葉からの引用を紐解きながら、最後の方では数学の無理数有理数を英語で本校教員に説明してもらう件まで、多岐に渡りました。私が個人的に印象に残ったことをあえて書くとしたら以下の3つ。

・ある表現に対して納得できたかできないかというよりは「どうしてそう言えたのか」
・肯定でも否定でもない新しい私たちの姿
・教育の真理は将来性のある子を育てる?いや、そうじゃないよね。

大谷大学の学長でもある一楽先生は真宗の宗という字は「むね」と読み、その家が何を大事に生きるのかを表す。無宗教であったとしても無宗教というむねがあるとおっしゃいました。つまり、真宗とは、本当のよりどころであり、どんな時でも変わりないよりどころです。

私たちは真宗に自分・学校の在り方を掛け合わせ、「何を大事に生きるのか」「本当に本当に大事なものは?」問い続けるのです。

阿弥陀はa-mitaという響きですが、それはつまりun-measure、無量寿です。分量で測れないような命、囚われていることから解放され、良い、悪いを声た世界へ。人間の物差しでは測れない世界がそこにはあります。そうしたことを忘れる自分だから南無阿弥陀仏を唱えるのだそうです。ちなみに、なむは述語、阿弥陀仏は目的語のようです。

他にも、「親鸞は弟子一人ももたずそうろう」弟子というより仲間である「同朋」という考え方を大切にしたというお話も印象的でした。このことについての自分の感じ方は2つ後のブログに書いています。

3人目は同朋大学の安藤先生。「真宗本廟の歴史に学ぶ」と題して、その詳しい歴史についてのレクチャーでした。私は日本史に苦手意識があり、石山本願寺ですら怪しいので、聞いているうちに大混乱してしまいました。これは復習しなければなりません。

余談ですが、安藤先生は「どうする家康」の時代考証もされたそうで、実は出演もされています。同室のみんなとYouTubeで見て盛り上がりました。

さいごに

それぞれの先生方の講義メモがA43枚ずつくらいあるので、解読するのに時間がかかってしまいました。ちなみに、講義の間には3回の対話の場が設けられました。でも、ずいぶん長くなってきたので今日はこの辺で。明日は対話で得た気づきや、普段入れないあんなところにも入ったお話し、そしてやはり「人」だなと感じたところについてまとめてみようと思います。いやはや、三日間の情報量が多すぎる…

何について、誰が、どう行う研修かということも大事ですが、私は「学ぼう」「面白そう」という気持ちがもっと大事だと思っています。続きはまた次回!


いいなと思ったら応援しよう!

江藤 由布(ゆう)
いただいたサポートで参加者がハッピーになる仕掛けを増やします^^