
リールの作り方、使い方、最近見つけたお得な講座
自分がサボってる間にリールならまだ見ぬ顧客、つながりたい人に出会える。その可能性ってすごいんです。今日は私がインスタグラムの動画の一つであるリールを始めた理由と、なぜこんなにリールに注目しているのか、そして参加したばかりの凄腕女性のコミュニティについてお話します。動画制作に困っている人、必見!
Reelがなぜ重要なのか
一言で説明すると、情報の流れが変わったから。
今、どのSNSも動画に注目しています。インスタで言えば、
2021年7月:インスタグラムはもはや写真をシェアするだけのアプリではなくなる
2021年10月:IGTVがなくなってビデオとリールだけになる
2021年12月:インスタグラムは「そもそもインスタとは何か」考え直す
ビデオのアルゴリズムは、常に、積極的にオーディエンスを見つけるために動いています。TikTokとInstagramのアルゴリズムは あなたの動画コンテンツを見てくれる人を見つけるためにわざわざ動いているのです。
つまり、つながりたい人、特に理想の顧客に出会うには動画が最適ということになります。ある意味、この記事自体ふだんあまりつながっていない人に向けて書いているので、これ自体が私にとってはチャレンジです。
必要な人に届きますように❤️
でも、トレンドってコロコロ変わるんでしょ?
リール、TikTokと聞いた瞬間耳を塞いできたのは私だけではないでしょう。何せ、分からない!とりあえず、Canvaを使い始めてからインスタの写真はサマになってきたけど、ああいう縦の動画って何なの!?これからリールまで作るとなったらあれこれ検索して流行りを追いかけないといけないの?そんな時間ないし、一人でできるわけない。
それに、トレンドはしょっちゅう変わるから、おばちゃんついて行けない。
じゃあ、トレンドは誰かに追いかけてもらったらいいやん。
じゃあ、作る工程を誰かに決めてもらったらいいやん。
じゃあ、みんなでやればいいやん。
江藤はそうすることにしました。笑
だって本職が忙しいし、ホームページやコンテンツ作り、顧客管理にオンライン講座運営、これ以上どうにもならないんだもん。でも、やっぱり今まで出会えなかった人に想いを届けたいし、助けを必要としている人にちゃんとつながりたい。
リール、やってみる。ある人の手を借りて。
こういう時、リール塾とかあれば入っちゃうかも。と思ってたら転がり込んできました。なんとお月謝2500円、年間だともっと安いみたい。カナダのセミナーです。これ、運営者の女性Eliseがめっちゃカッコ良くて大好きなんですが。さらに、何せリーズナブルでコンテンツがよくできている。最近は英語もサイト丸ごと訳せたりするので、英語に自信がなくても大丈夫です。江藤はインスタの使い方がまだまだ低次元なので、リールだけでなくて全体的に勉強しようと思っています。
ちなみにこないだEliseの無料のセミナーに参加して見よう見真似で作ったのがこれ。みんなのために体を張って作りました!笑ってやってください。
このお得情報を見つけていても立ってもいられず、ブログに書いた次第です。こちらのリンクより詳細が見られます。
https://onvideo.co/join?_by=yuh55
2022年4月8日以降は値上がりするようなので、それ以降にこの記事をお読みいただいた方はごめんなさい。
Eliseの”リール塾”で得られるもの
大まかに言うと三つです。
・最新のトレンドをEliseのチームが追いかけて紹介してくれる
・毎週5つのリールテンプレを提供してくれる
・コミュニティでみんなで楽しみながら作れる
何しろ、クリックしてもらえるような動画を探さなくていいのが助かる!しかも、人数が増えてくると中身がもっと充実するそうなんですが、私には十分。だって月20ドルはお月謝としては破格だから。(個人プランの場合)
しかも生きた英語の勉強にもなるわけで。
大阪人、ちゃんと元はとりまっせー。
さいごに
本職は学校の先生なので、別にリールができなくてもなんの問題もない?いえいえ、学校広報も最近は変わってきています。注目しているのは、札幌新陽高校です。Tiktokがかなりの人気で、沖縄からの入学生も今年入ってきたとか。やはり動画ってすごい。しかも、YouTubeよりもインスタグラムのリールやTikTokの時代です。最近はEduTokなる言葉も出てきていて、教育の分野でも注目され始めているくらいです。
今日は珍しく熱く語ってしまいました。そのくらい衝撃を受けたんです。リールで困っている個人事業主さん、どうもつながりたい人に繋がれないって方はEliseのサイトを見てみてくださいね。写真はサイトからお借りしました。かっこよくて、知的で、エネルギッシュで大好き!
https://onvideo.co/join?_by=yuh55
2022年4月8日以降は値上がりするようなので、急いでー!
サイトの中で何箇所かあるこの赤いボタンが申し込みの目印です。左は個人としての使用です。顧客のために使いたい人は右の方を申し込みます。ちなみに私は年間のプランを購入しました。一年はやってみたいから。
もう一つ、最後に。江藤も学びつつアウトプットしたいので、もし講座などを開講したら興味あると言う方は以下のリンクからお知らせくださいね。
Eliseのリール塾、楽しんで参りましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
