![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154436759/rectangle_large_type_2_3f511772d464b7bfac9982a1b968316b.jpg?width=1200)
【青森#3】青森に住んで気づいたこと
僕は社会人になった時に元々住んでいた大阪を離れて青森に移住しました。住み始めて半年ほど経ったのですが、大阪に住んでいた時と違うことが当然沢山あります。そんな違いを含めて気づいたことを沢山書いていきます。
前回の投稿はこちらからご覧ください。
青森に移住した理由/青森での日常の様子などこちらのマガジンに載せておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
スーパー
僕は土日に大体スーパーに行くのですが、青森のスーパーに行って驚いたことやスーパーで思わず買ってしまうもの/買って良かったものについて書いていきたいと思います。
魚
やはり海が近いだけあって魚が沢山売っています。しかも古めのスーパーだとこんな感じで市場みたいな売り方をしてたりします。料理の仕方が全然分からないので僕は中々買えないですが、豪快で驚きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139048315/picture_pc_3f6686719434f269d49794d43072d1c8.jpg?width=1200)
お米
青森には「青天の霹靂」「はれわたり」「まっしぐら」という3つのブランド米があります。今までお米のこだわりは全く無かったのですが、青森に住んでからせっかくなので買うようになりました。
一旦順番に買って全ての種類を食べたのですが、正直あんまり違いは分かりません。そこで青森米本部のHPを見ると以下のような違いがあると書かれていました。結局どう違うのかよく分かっていません。
青天の霹靂:さっぱり
はれわたり:なめらか
まっしぐら:ふっくら
しかし最近スーパーに行った時にパックご飯セットが売っているのに気づきました。「これがあれば食べ比べられる!」と思って迷わず買ったので、いつか食べ比べたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154201714/picture_pc_9f82e82a143b84c1944c976e903a052c.png?width=1200)
青森ならでは
普通にスーパーに行ってカップラーメンのコーナーを見るだけでも、こんな感じで煮干しラーメンや味噌カレーミルクラーメンなどの「青森ならでは」の商品が沢山あります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154201826/picture_pc_2d7d47d52012cbd402aa8f812bb04e4e.png?width=1200)
「東北限定」という商品とかも結構あるのですが、僕はその響きに馴染みがないので惹かれてしまい思わず買ってしまいます。この前も東北限定のカップ焼きそばを買ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305505/picture_pc_08fa5c5332bd2cd63e3278c86592c7d6.jpg?width=1200)
ご当地のタレ
青森ご当地のタレはいくつかあると思いますが、僕が今の所気に入って使っている青森ご当地のタレを2つ紹介していきます。
①スタミナ源タレ
これは青森でシェア70%を誇ると言われているほど多くの家庭で愛用されている焼き肉のたれです。青森特産のりんごやにんにくなどを使ってタレを作っている青森ずくめの一本になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154201859/picture_pc_3da583e43f7870415b189ee543b106ab.png?width=1200)
②十和田バラ焼きのタレ
十和田のソウルフードに十和田バラ焼というバラ肉と玉ねぎを甘辛いタレで食べるという最高の料理があるのですが、そのタレがスーパーで売っていました。本当に美味しくてご飯が進みまくるので僕は結構好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154300528/picture_pc_5d50db704eb38a90bba4a0408c099885.jpg?width=1200)
地雷也が良すぎる
青森市には地雷也というそれぞれの店舗で大衆居酒屋、お鮨などコンセプトが異なる居酒屋が4件あります。シーンに合わせて選ぶことが出来るので、凄く良いです。詳しくはこちらをご覧ください。
僕はまだ極 地雷也と石と肴 地雷也の2つしか行ったことがないのですが、メニューの写真が美味しそうすぎて、注文の段階でワクワクします。しかも値段もリーズナブルで頼みやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726405926-dbvOZ7C1G2ysXkeSKVwLNj95.png)
また最近炭×肴 じらいやという炉端焼きがメインで個室もある新しい地雷也が新町にオープンしました。他の地雷也との違いを知るためにも、絶対に行ってみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726405926-oVHvmjb3UXTPlOtSnZ2fkRGM.png?width=1200)
おしゃれな場所が結構ある
先程紹介した地雷也のように青森には美味しくておしゃれな飲食店があったり、おしゃれな場所が結構あります。そこで最近見つけたおしゃれな場所を3つ書いていきます。
①fromage
この前通りがかっただけなのですが、fromageという焼き菓子店がありました。結構中も混んでるぐらい人気なお店だったので、今度買ってみたいと思います。プリンが美味しそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726406025-qUCtGvsTWVANpDJ3mIebRlZx.jpg?width=1200)
②古書 らせん堂
青森市のさくらの百貨店すぐ近くに古書 らせん堂という本屋さんがあるのですが、ドラマに出てくるようなレトロなお店です。見たことないような古い本をおじいちゃんの店主が売ってくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154439688/picture_pc_65626e925add100b5bb5dfead04019a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726406025-pcN43kfqtyVQwHjLODdEUhr6.jpg?width=1200)
みろく横丁
八戸にみろく横丁という小さなお店が沢山入っているエリアがあるのですが、そこもとんでもなくおしゃれです。お店の前に提灯が出ている感じが、レトロさが出てて良いなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726406026-rUhynmQ8ERS1GPIOLbW96CMD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154439870/picture_pc_b744f7467bd8d8c3ecf180ad2abed23b.jpg?width=1200)
ご当地ローソン
最近新しくローソンができました。結構デザインにもこだわってて、店の右側にねぶたが描かれています。コンビニにもご当地感があるってなんか良いなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726406110-blrgFxCT63vktsdeVN71jGAU.jpg?width=1200)
このローソンには青森の特産品の嶽きみ(とうもろこし)味のからあげクンが売っていました。めっちゃ美味しかったです。ちなみに嶽きみは弘前方面にある岩木山の下で取れるとうもろこしで相当甘いみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726406110-vL8g6lGMAeaKpXFsES09NRdf.jpg?width=1200)
猫多くないか?
青森では野良猫めっちゃ見る気がします。僕は野良猫を見たら必ず一旦目線を合わせて、猫がこっちを見ていない隙に少しずつ近づくというだるまさんがころんだをやると決めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154313598/picture_pc_45ad894753b0ccf03e191a516186ffe6.png?width=1200)
でも大体タッチできたことなんてなくて途中で逃げられてしまいます。ただこの前帰っている時にいた猫にいつも通り目線を合わせると逃げるどころかしっかり「ニャー」と言いながら自分から近づいてきてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154433888/picture_pc_317c7db0d554d274bcd87c85687be9ce.jpg?width=1200)
しかも僕の周りをグルグル回ってたんです。多分首輪を付けていたので飼い猫が逃げて来ちゃったのかなと思いました。結局車の下に逃げられちゃって見失ったのですが、無事であることを願ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726318501-Bdez7olLasCyjXZRA9c0hYPv.png?width=1200)
方言が良い
青森の方言は津軽弁・南部弁などがあります。フランス語に似てて聞き取りづらいと言われることもあるのですが、それってご年配の方だけで若い人は普通に聞き取れます。なんなら柔らかい印象で僕は可愛らしいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154421036/picture_pc_14765605877c17ddfe4ba7cd1bd7999e.jpg?width=1200)
結局ご飯が美味しすぎる
色々なことを書いてきましたが、結局はご飯が美味しいです。よく青森の方が「東京とかは味付けで誤魔化してるけど、青森は素材が良いからね」と仰ってるのですが、まさにその通りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154425855/picture_pc_0b0b74ec26315af1df73cf7db67d3209.png?width=1200)
おわりに
この半年間で溜まりに溜まった気づいたことを一気に放出しました。新しい場所に住むと今まで気づかなかったことに気づいて、刺激を得られるので楽しいです。
また何か気づきがあれば書きます!
本日も読んでくださりありがとうございました!