【ポケモン剣盾】ヨクバリスを許すな…!!【ランクマッチ】
※この記事を見ると、ヨクバリスに勝てるようになります。(知らんけど)
こんにちは、ユウゴです。
みなさんはヨクバリスと対戦したことありますか…??
先日ポケモンソードシールドでランクマッチに潜っていたところ、
ヨクバリスを使っているトレーナーに出会いました。
「こんなネタポケ余裕やろww」
と思っていたんですが、しっっっっっっっっっかり負けました…😭
なので今回は僕のようなヨクバリス被害者をこれ以上増やさないために
【ヨクバリスの徹底考察】
というテーマの記事を書いていきます!
ヨクバリスに負けたくない方はぜひご覧ください!!!
【ヨクバリスの基本データ】
さっそく、ヨクバリスの基本データを解説していきます。
1、ヨクバリスの種族値
ヨクバリスの種族値は
H:120
A:95
B:95
C:55
D:75
S:20
こんな感じです。
種族値を見ると、「物理受け型」がテンプレかなーと予想できますね。
2、特性
ヨクバリスの特性は
通常特性:ほおぶくろ
夢特性:くいしんぼう
この2つです。
ちなみに僕が負けたのは、ほおぶくろを採用したヨクバリスです。
【ヨクバリスの型解説】
ヨクバリスの基本データを知ったところで、
次はどんな型があるのか紹介していきます。
【物理受け型】
性格:わんぱく(B↑C↓)もしくは、のんき(B↑S↓)
後述の選択技ジャイロボールを採用したい方は、「のんき」にするといいと思います。
それ以外の方はわんぱくで問題ないです。
特性:ほおぶくろ
ヨクバリスを使うメリットの1つなのでほおぶくろを選択します。
(くいしんぼうを使うならカビゴンの方がいい)
持ち物:回復実
はらだいこを採用するならオボンの実で確定です。
ですが、実際好みで選んで大丈夫です。どっちも強い。
努力値:HBぶっぱ
ボディプレスの威力底上げができるので強いです。
確定技:たくわえる、ボディプレス
相手の攻撃を、回復実&特性 の超回復力で耐えながら、たくわえるでBとDを上昇させます。
そして相手の攻撃を超防御力で耐えながら、ボディプレスで倒していく。
こんな感じの立ち回りです。
選択技:はらだいこ、ジャイロボール、いかりのまえば、ほおばる、ギガインパクト、じしん、こおりのキバ、ジャイロボール、カウンター
こんな感じです。
【ヨクバリスの強み、メリット】
型解説でも書きましたが、
ヨクバリスが強いところは
・ほおぶくろ&回復実による回復力
・たくわえる&ボディプレスによる超防御力と攻撃力
この2点ですね。
ヨクバリスは元々Bが高いので、大体の攻撃は一発耐えます。
さらにほおぶくろのおかげで、一度だけほぼ満タンまでHPを回復します。
その隙にたくわえるを積みまくります。
この立ち回りを知らなかった僕は、しっかりと負けました。
【ヨクバリスの弱み、デメリット】
ヨクバリスの弱みは
・Sがとにかく低い
・型バレしていれば対策されやすい
この2点です。
解説していきます。
まずSがとにかく低い点ですが、種族値を見るとたったの20しかないですね…。ほぼ確実に先手は取れないと考えた方がいいでしょう。
そして型バレしていれば対策されやすいという点です。
ヨクバリスは「たくわえるを積んで強くなる」ポケモンなので、
・ガラルサニーゴに「おにび」「くろいきり」をうたれてしまう
・アーマーガアと対面した時、「ビルドアップ」や「てっぺき」を積まれて技の威力が上がらなかったり、さらにゴツゴツメットでダメージを受ける。
・きのみがないと結構キツイ
と、わかっているトレーナーはしっかり対策できます。
要するに、
【能力上昇を阻害する】
【きのみを封じる(はたきおとす、ついばむ、きんちょうかんなど)】
ことがヨクバリスに負けないコツです!!
教えましたからね!?
これからヨクバリス使いのトレーナーとマッチングしても負けないでくださいね!?
以上で
【ヨクバリスの徹底(?)考察】
を終わります。
この記事を見た方は本当に今日以降ヨクバリスに負けることのないように気をつけてください。。。絶対です!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(ヨクバリス好きな方、申し訳ございませんでした。)
最後に…
僕、ユウゴはツイッターやインスタグラム、YouTubeもやっているのでぜひフォローよろしくお願いします!
ユウゴのYouTubeチャンネル
ユウゴのツイッター
ユウゴのインスタグラム