こみゅにけーしょん。
ツイッターには書けない本音を、(私のnoteを読んでいる人はほぼいないと思うからというわけではないが・・・)ここにはなんだか素直に書ける。中には、だいぶ失礼な内容もあるかもしれない・・・。けれど、本音を綴れる場所を作ってから、なんだか気持ちが楽になった気がする。
さて、本日、アストロさんのこのツイートを読んで、色々と考え込んでしまった。
自分の狙い通りに物事を進めるってとても難しい。
私もこんな風に思ったことが何度もあるし、実際、アストロさんがつっこんで欲しいと思っていることに対し、賛同して思惑を無にしたことが何度もあると思う。
正直、アストロさんの紹介するものや作品はツッコミどころ満載なことが多い。
アストロさんの作品はなんだか浮いていることが多いって一つ前の記事にも書いたけれど・・・。
何故人は(自分も含め)フリを無視して賛同してしまうのか。ちょっと不思議なことだと思った。
これは私の場合だけれど、「非常に面白い、変わった感性を持っている人」という認識ありきでアストロさんのことを見ている。つまり、ツッコミどころ満載なネタを提供してくださることを期待している。
そういう前提があるから、提供されたツッコミどころ満載のネタに対して「そうそう!これこれ!」って妙に納得して、同調するのかもしれない。突っ込むどころか「すごくいい!!」って喜んでしまう・・・台無しの反応(笑)
加えて、アストロ温泉という存在自体が謎に包まれているから、フリなのか本気なのか、はかれないというのもある。
そもそも、「(普通の感覚なら)突っ込むだろう」と思っているものって、ツイッターみたいな似たもの同士の集いだとなかなかそうもいかないことが多いように感じる。全然気の合わない会社の人だったり、毛色の違う人が唐突にすごいツッコミを入れてきたりして「思い通りの反応!ありがとう!」ってなることの方が多いかもしれない・・・(笑)
まあ、似た感覚を持っている同士であっても、発信者の意図を汲み取って「ここは突っ込むべきところだ」と理解できたら華麗に突っ込めるのかもしれない。それって、相当賢いか信頼関係ができていないと結構難しいと思うけれど。
難しいね、コミュニケーションて・・・。本当に。
アストロさんのフリを台無しにしてしまっていると思うとすごく申し訳ないけれど、多分私には一生突っ込むことが出来ないと思う。
アストロさんのお洋服とか作品を身につけていると、たいてい可愛いとか(いい意味で)不思議だねって言ってもらえるけれど、時々本気で突っ込んでくださる方がいらっしゃる。そういう方の反応を、ご本人にちょっと見ていただきたいなって思ったりした・・・(笑)
このツイートに対してここまで語れる自分はかなりヤバイかもしれないと思い始めたので、これ以上深掘りするのはやめておきます・・・