ティアラやクシャトリラ規制で戦える?2023年1月1日からの【恐竜】について
こんにちは、ハサです。
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
と言う書き出しをしていたので、
本来は1月に公開予定でした。
遅くなりましたが、
今年も恐竜についての記事を
何本か書いていく予定ですので
購読のほど、よろしくお願いします。
1.2023年1月1日からのリミットレギュレーションと恐竜の立ち位置
さて、2023年1月1日対応の
レギュレーション環境が
終わりを迎えようとしています。
【ティアラメンツ】や【クシャトリラ】は
大幅な規制をかける改定となりました。
【クシャトリラ】の数はかなり減ったものの、
未だに【ティアラメンツ】が活躍しています。
【クシャトリラ】がいなくなったお陰で、
【恐竜】は戦いやすくなったと感じます。
【ティアラメンツ】が少し厄介です。
再度、所謂イシズギミックを採用しているせいで、
墓地肥やしのスピードが上がったり、
墓地へ送った《幻創のミセラサウルス》の
起動効果が阻止されることがあります。
大会環境としては【ティアラメンツ】が多く、
「鉄獣戦線」を用いたデッキを始めとした
展開系のデッキが比較的多めのような気がします。
と思いきや、【ティアラメンツ】の
使用率が低い大会もあり、
大会環境を読むのが難しいです。
【ピュアリィ】や【超重武者】が強化され
【深淵スプライト】もいたりと
様々なデッキが大会環境で使われています。
【恐竜】はというとほぼ使用されていません。
しかしながら、レギュレーション改定による影響は
全く無くありません。
相変わらず《幻創のミセラサウルス》による
無敵効果と特殊召喚効果が強力です。
他の展開系に比べて差別化できる点は
《幻創のミセラサウルス》につきます。
3月には恐竜族の新テーマ、
「超越竜」が収録予定です。
今後も【恐竜】の進化が楽しみです。
2.サンプルデッキレシピ
先日、CSに参加したときの構築です。
https://twitter.com/hasayp/status/1610597343107375104?t=XEtk1BgwV0kFN4vQpWwW6A&s=19
ダイノルフィアを採用した形です。
フィールド上で効果を発動するモンスターが
結構多いような感じでした。
そのため、《ダイノルフィア・レクスターム》の
効果を発動させない効果が刺さりました。
【恐竜】はランク4を立てやすいので、
【ティアラメンツ】相手にも
《深淵に潜む者》を使用して勝ちました。
この後にも、CSに参加して、
ベスト4と比較的いい結果となりました。
新弾も発売されて多少の環境変化はありますが、
今期は【恐竜】で戦えそうです。
それでは2つ目のデッキを元に
【恐竜】のデッキを見ていきましょう。
《究極伝導恐獣》
最近はフィニッシャーとして使用しています。
素引きもしたくないので1枚採用です。
《オーバーテクス・ゴアトルス》
魔法・罠の発動を無効にできるので
先攻展開のときに出したいモンスターです。
モンスター効果は《エヴォルカイザー・ドルカ》や
《ダイノルフィア・レクスターム》に任せます。
正規召喚すれば、リソース回復できます。
《ダイナレスラー・パンクラトプス》
メインから入れてもあまり気にならないのは
【恐竜】の特権です。
寧ろ、《オーバーテクス・ゴアトルス》で
《プチラノドン》を破壊して出せば、
1妨害増やせます。
《魂喰いオヴィラプター》
無難に強い恐竜族モンスターです。
3枚入れない理由がありません。
《幻創のミセラサウルス》
最強の恐竜族モンスターです。
今後も規制がかからないことを祈ります。
《プチラノドン》
《スプライト・エルフ》で特殊召喚するのは
《ダイナレスラー・パンクラトプス》を出せる
こちらの方がいいです。
《ベビケラサウルス》
《プチラノドン》と共にレベル2なので
《スプライト・エルフ》の恩恵を得られるのは
ありがたいです。
《珠玉獣ーアルゴザウルス》
あまり素引きはしたくないので2枚です。
《ダイノルフィア・テリジア》
《ダイノルフィア・フレンジー》を
セットするのが仕事です。
1枚でも素引きするとダイノルフィアモンスターが
2回融合できなくなります。
事故っているときの1枚素引きはありがたいです。
《真竜皇リトスアジムD》
《珠玉獣ーアルゴザウルス》を
2枚にした代わりに採用しました。
卵2枚割りの上振れもできるのでいいです。
《灰流うらら》
展開系なので問答無用で3枚です。
後攻になっても引きたいです。
《増殖するG》
今は特殊召喚が多い環境なので3枚です。
《ドロール&ロックバード》
サーチするデッキがかなりの割合でいるのと、
相手の《増殖するG》のドロー枚数を減らせます。
続いては魔法カードです。
《究極進化薬》
1枚素引きしても《珠玉獣ーアルゴザウルス》の
効果でサーチできるように2枚です。
素引きしても強いときは強いです。
《化石調査》
3枚入れない理由はありません。
《金満で謙虚な壺》
ダイノルフィアカードを残し、
先攻展開に使わないカードをコストにします。
《墓穴の指名者》
《増殖するG》は止めたいので入れます。
《抹殺の指名者》
《増殖するG》とかだけではなく
《無限泡影》を止められるのはいいですね。
今回は《無限泡影》を採用していません。
《ダイノルフィア・フレンジー》
《ダイノルフィア・ケントレギナ》を出して、
その後に《ダイノルフィア・レクスターム》を
出すのが理想的な動きです。
EXデッキも融合素材に使えるのは強いです。
相手のメインフェイズにしか発動できません。
続いてエクストラデッキについてです。
《ダイノルフィア・ステルスべギア》
基本的には融合素材にします。
一応、バーンダメージ効果があります。
《ダイノルフィア・ケントレギナ》
自分のライフを削るためにこのカードを経由します。
アタッカーとしても使えます。
《ダイノルフィア・レクスターム》
《ダイノルフィア・ケントレギナ》を
経由して出せば、相手フィールドの
攻撃力2000以上のモンスターは
効果発動できなくなります。
攻撃力変動効果はダメステにも使えます。
《深淵に潜む者》
【ティアラメンツ】がいるので、
《金満で謙虚な壺》で除外しないようにしましょう。
《No41 泥睡魔獣バグースカ》
時間稼ぎに使うこともあります。
ランク4に関しては環境に合わせて変えたいです。
《エヴォルカイザー・ドルカ》
先攻展開で出したいです。
同一チェーン上でも2回使えるのはいいですね。
《転生炎獣アルミラージ》
《プチラノドン》などを召喚して
墓地へ送りたいときに使えます。
《リンクリボー》
《究極進化薬》のコストとして使えます。
《セキュアガードナー》
《魂喰いオヴィラプター》と《プチラノドン》で
スタートした場合だったり《灰流うらら》の
使われたタイミング次第で必要になります。
《スプライト・エルフ》
《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》が
レベル2であることから恩恵を受けています。
リンク先のモンスターは
効果対象にならないのは強いですね。
《暗影の闇霊使いダルク》
リンク数を伸ばしたいことがあるので入れています。
闇属性が多い環境なのでダルクです。
《トロイメア・フェニックス》
魔法罠を破壊するカードは入れておきたいです。
《トロイメア・ユニコーン》
汎用的なリンクモンスターですね。
たまに使いたいときがあるので入れています。
《アクセスコード・トーカー》
後手でワンキルを狙えます。
続いてサイドデッキについてです。
《怒炎壊獣ドゴラン》
厄介なモンスターを処理するたにめに入れています。
一応、《究極進化薬》でも出せます。
《深淵の獣マグナムート》
《深淵の獣バルドレイク》
【ティアラメンツ】や闇属性・光属性モンスターを
墓地から蘇生したりするデッキ相手に使います。
メインに採用してもいいかもしれません。
《ハーピィの羽根帚》
《ライトニング・ストーム》
《コズミック・サイクロン》
《レッド・リブート》
罠が厄介なデッキ相手に投入します。
特に後攻の場合に使います。
《禁じられた一滴》
《冥王結界波》にするか迷います。
《神の宣告》
先攻になるときに《冥王結界波》や
厄介な後手まくりカードに対応します。
《異次元グランド》
【ティアラメンツ】相手に使います。
それより《魔封じの芳香》を採用するか迷います。
以上がメイン、エクストラ、サイドの
カードについてでした。
3.展開ルート
展開としては、《珠玉獣-アルゴザウルス》で
《プチラノドン》や《ベビケラサウルス》を
破壊して進めることが殆どです。
目指す展開としては、
《スプライト・エルフ》
+《エヴォルカイザー・ドルカ》
+《オーバーテクス・ゴアトルス》
+《ダイノルフィア・フレンジー》
+《プチラノドン》です。
この展開ができれば、
殆どの場合で勝つことができます。
また、《ドロール&ロックバード》を使われた際の
ケア方法もあります。
デッキ紹介と展開方法などをまとめた動画を
公開していますので参考にしてください。
(13分程度の動画です。)
ライブ配信も公開しています。
1時間程度ありますが、
ラジオ感覚で聞いてもらえれば幸いです。
4.今後の大会環境について
「サイバーストーム・アクセス」が発売されても
未だに【ティアラメンツ】が活躍しています。
新規テーマによって大会環境が変わるということは
今のところはなさそうです。
強化を受けたテーマについては、
【深淵の獣】が活躍している感じです。
一強環境ではないので様々なテーマが
大会で使われているように見えます。
【恐竜】についてはその環境に合わせて
手札誘発を変えたりサイドを変えたり
調整すれば戦えると思っています。
《増殖するG》や《灰流うらら》に弱いので、
《墓穴の指名者》などを引けない場合に
どう対応するかが今後も課題となります。
《増殖するG》を使われた場合は、
《プチラノドン》などを破壊して、
《ダイノルフィア・テリジア》で止まって
《ダイノルフィア・フレンジー》を
セットして終わりでいいと思っています。
そのように考えると、
「ダイノルフィア」ギミックは
しばらく使えそうですが、
少し迷い始めています。
はじめにも話したように、
3月には恐竜族の新規テーマ【超越竜】が
登場する予定です。
そのため、【ダイノルフィア】を抜き
《グラウンド・ゼノ》や《ゼノ・メテオロス》を
採用して卵割り展開をしようと考えています。
展開ルートについてはいくつか考えているので、
TwitterやYouTube、noteで紹介予定です。
5.最後に
今の構築を軸に戦えば【恐竜】は
今期も戦えると思っています。
手札誘発やサイドにするカードで
かなり頭を悩ませています。
CSに参加する場合は入賞したデッキを見て
必要そうなカードを入れていくといいでしょう。
今後も【恐竜】についての記事を書くので、
良ければまた読んでいただけると幸いです。
賽銭箱を置いておきます。
この記事がいいと思ったら購入してください。
それでは、また。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?