ビトクさんとの個人相談。
Sailling Before The Wind(以下SBTW)のベーシスト兼リーダー、Alphoenix、Nevrnessでの活動、Crystal Lake等のサポートでの活動で知られるビトクさんが個人相談を始めたとの事で、この度は個人相談をさせて頂きました。
ビトクさんの個人相談の詳細はこちらの記事を参照ください。
まず僕はほぼ隠れ読者ですが、ビトクさんのnoteを欠かさず見ています。
自信の活動方針や考え方の参考にもさせて頂いていますし、SBTWも好きで聴いています。
今ではSBTWでの活躍が著名ですが、ビトクさんのnoteは現役のバンドマンはもちろん、ソロアーティスト、クリエイターの方にとって活動方針や考え方の参考になる様な内容の濃いものを発信しております。
僕は現在も音楽活動は続けてはいますが、もうバンドはやっておらずインターネットを中心にした活動(DTM、ボカロP、Mix師)がメインになっております。
ジャンルは違えど行き詰まっていた事もあり、今回個人通話という形で相談いたしました。
前置きはここまで。
結論から言いますと、めちゃくちゃ参考になりましたし、刺激を受けました。
詳しい内容は省略とさせて頂きますが、相談する前に相談内容や情報を共有して臨みました。
今回の相談内容は動画再生の伸び悩みや、今後の自身の活動(ボカロPやMixなどDTMでの活動)に関しての相談でした。
僕自身の今後の方向性や、今発信している事に関してのアドバイスをたくさん貰いました。
バンドでは特にリーダーやコンポーザーという立場にいる方は、バンド全体を見渡していて、確立した方針があると思いますが、その方が口頭で的確にアドバイスをくれる機会は殆どないと思います…。
今回の相談でビトクさんが僕の悩みを言語化して話を聞いてくれたのは大変いい機会になりました。
また、僕もDTM関連の記事を執筆している身でありますが、執筆しているnoteの文章も読みやすいとの評価を頂きました。
そして今回気付けた事といえば、
失敗してもいいから自分の決めた方針に対して地道に泥臭く積み上げていくしか無いなというのが、今回の個人相談で物凄く感じた事です。
自分の活動方針や考え方を共有し、その事に対して自分自身が知らなかった事を知れたり、指摘を頂いた事で今回悩んでいた事が解消されました。
売れたいという承認欲求を捨てて、クリエイターとしてやっていくという意志が固まった気がします。
今回の個人相談なしにしても、ビトクさんのnoteはバンドマンやクリエイターとしての活動方針や考え方の面で、かなりヒントに、手本になると思っています。
podcastでも聴ける様な物腰柔らかい声で、きちんと相談にも応じてくれましたし、特に現役でバンドをやられている方は是非とも個人相談をお勧めします!
ビトクさん、貴重な時間を頂き本当にありがとうございました!
↓ビトクさんのノートはこちら↓