
いい買い物と悪い買い物
お金を増やすには節約するべきですが
何でもかんでも節約すれば
いいとうわけではありません。
いい買い物とは、払った以上に価値が
あるかどうかで判断します。
お金の使い方を3つに分ける
価値があるかどうかは
その人によって、それぞれ違いますが
お金を使う時には次の3つのうち
どれに当てはまるか考えてみます。
① 投資
払った以上に価値がある
・株式、投資信託、不動産などの資産運用が成功した場合
・セミナー、交流会、ビジネス書購入などの自己投資
ただし、借金をして投資したり、勉強もせずに美味しい話に騙されないようにしないとせっかく増えたお金もすぐに消えてしまいます。
②消費
払った額と同じ価値がある
・贅沢品を除く衣食住の費用
③浪費
払った額以下の価値しかない
・使わない健康器具、1回しか着てない洋服、読まない本、見返りのない飲み代
まとめ
出来るだけ「浪費」を減らして
「投資」を増やし
チリも積もればやまとなる
小さなお金の使い方を
この3つに分けて考えると
将来的に大きなリターンが得られます。
お金持ちの思考
お金持ちは必要なものを買い
普通の人は欲しいものを買います。
お金持ちが欲しいものがあると
1週間待ちます。
1週間後、まだ欲しければ
もう1週間待ちます。
1週間後、まだ欲しければ1カ月待ちます。
お金の問題を解決したい人は...
有料マガジンを購入していただくと家計診断と貯蓄アドバイスを無料で提供させて頂きます。
マガジンはこちら↓
https://note.mu/yugashiraishi/magazines