![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12171704/rectangle_large_type_2_fd36d09e1924b85c4a32b9ffbbce6427.png?width=1200)
売店側から考えるキャッシュレス決済問題その②
カシマスタジアムで売店をやっているゆがふです。今回はキャッシュレス決済について動きがあったのでその辺を書いていきたいと思います。
前回から二週間ほどたちましたが、今日スタジアム売店の臨時説明会がありました。まずは保健所さんからの食中毒への注意喚起(毎年6月頃に直接保健所さんから職員が来てます)、イベント情報告知と協力要請(サントリーdayと肉SHOCK2019)、そしてキャッシュレス決済の経過報告がありました。
前回の記事を読んでくれた人の反応に面白い指摘がありました。
バーコードを客が読み取って、決済も今みたいに対面じゃなくて完了して、番号発行して、番号呼び出して受け取らせるとかにするとか、現金の代替にしようとするからダメなんだって。 https://t.co/qhn0B3extL
— ひろぽん•̀.̫•́✧ (@hilopon17) May 25, 2019
その答えがこれかな?と思います。↓
へんなラーメン屋入っちゃった
— みねこあ (@minekonya) May 28, 2019
食券のQRコードを座席のタブレットによませて暫く待つと、ラーメンが飛行してくるらしい… pic.twitter.com/SRNcTqTZuJ
このシステムは面白いですね!しかしスタジアム売店で導入される端末ではこういった運用はたぶん出来ません。
キャッシュレス決済の進捗状況としては、オフィシャルショップでの先行導入が決まりました。次の6月14日の試合から使えるはずです。そして肝心の売店ですが、、、
導入時期未定!!
ちょっと拍子抜けしましたが、生煮えのまま導入されるのが一番厄介だなと思っていたので安堵しました。とは言え課題が浮き彫りになって議論されている事は確認できました。
アントラーズ側から示されたのは3点
・プリペイド式への対応を調整中
・売店の負担を軽減するオペレーションの検討中
・端末トレーニング勉強会を開催予定
との事でした。現時点での導入想定時期は8月以降とのことでしたが、どうなるのでしょうか?
質疑応答の中でざわざわしたりしたのですが、ちょっと今の段階ではあまり詳しいことを書けないので短い記事になってしまします。閉会となった後スタッフさんと話をした中で、ドイツ方式(プリペイド式一択)が良いよね!という意見で一致した事は書き添えておこうと思います。
また動きがあれば記事にしたいと思います。次回は平日開催について書いてみたいと思います。ありがとうございました。