経験に基づく信念は
大切にしていることに
嘘をつかない
がある。
これは販売員時代の経験に基づく理念かな。
お客さまへ嘘をつかないことが、信頼に代わったのか、売上に繋がった。
販売成績を重視する会社だったので、何が重要なのか成績を通して、計れたように思う。
快く商品を手に取ってくれる背景に、嘘のない声かけが必ずあった。大袈裟な褒め言葉でなく、歯の浮くセリフでなく。
大切なことを守っている間に、成績は
ある商業施設内で一位になってしまったりもしたのだった。
絵を描くことも同じく。
キャンバスに絵が見えてくるまで描けないし、
見えたものしか描かない。
わたしにとってはキャンバスに広がる世界観は真実そのものだ。
見えるものしか汲み出さないし
見えるからこそ伝えられる。
わたしにとっての真実にしか、
意味がないことを知っているからこその
大切にしている理念。
嘘のない言葉。
見えたものしか汲まない信頼。
それしか力を孕まないとわかるから。
東京の一等地の片隅でとった、売上一位の後ろ盾ある、信念。笑
力強いのか弱いのか。
だけどわたしにとってはたしかに、
確かな信頼置ける、経験値であるように
感じるのです。