育児日記(生後97日)3ヶ月健診
生後97日目の娘の育児日記です。
「♡スキ」をすると3ヶ月になった娘の写真が出てきます。よかったらポチッとお願いします。コメント&フォローも大歓迎です。
今日の娘
3ヶ月検診&予防接種に行ってきました
里帰りのため1ヶ月健診で使う予定だった無料の受診券が1つ余っていたので、2回目の予防接種のついでに健診してもらいました。
成長発達チェック
健診では身長体重の測定や股関節の開き、首すわりなどの発達の観察と、最近不安に感じていたことなどを聞いてもらいました。
体重6420g
身長60.2cm
頭位38.9cm
でした。ほぼ平均で順調だそうです。最近、母乳の出が良い時間帯には200ml以上飲む時もあり、お乳の飲み過ぎなどを心配していましたが、多くも少なくもなかったことがわかり安心しました。
首が座っているかのチェックもしてもらいました。まだ完全には座ってないとのことでした。首が座り掛けの時期って意外と長いのですね。首が座るのは3~4ヶ月というのでもう少し時間がかかるのかもしれません。
そしてついに!!1ヶ月半ごろから開始した出臍の治療が、本日卒業となりました💮おととい圧迫綿を外して今日の健診に臨んだのですが、おへそがひっ込んだままだったので、もう十分治ったようです。圧迫治療中はテープの刺激でおへその周りが荒れて可哀想だったので、早く治ってよかったです。娘もパパママも頑張りました!
質疑応答
他にも日々の育児の中で不安なこと、疑問点などたくさん質問しました。(せっかくの機会なので遠慮せずにしっかりと質問しました!)
顔に青い血管のようなものが浮き上がっていることや耳の中がただれてしまうことなどを聞きました。
顔の青い部分はあざだそうです。赤ちゃんは皮膚が薄いので血管が見えているのかと思っていましたが、蒙古斑の一種で異所性蒙古斑というそう。小学校にあがるまでに自然に治ることもあるし、濃かったりすると治らない場合もあるそう。そこまで目立ちはしませんが、女の子なので本人が気にするようであれば対処してあげようと思います。
耳のただれは様子を見ましょうとのことでした。耳に汚れが溜まることは自然なことなので、あまり触りすぎるとよくないと。基本的には泡で洗い、擦らず押し拭きして、しっかり保湿が大切だそうです。わかってはいるのですが、汚れが溜まっていると気になりますよね。もし気になるようであれば耳鼻科を受診してくださいとのことでした。
予防接種
予防接種は両腕2箇ずつ注射をし、ロタリックを1本飲みました。前回同様1本目の注射からギャン泣きでした。大粒の涙が両目からこぼれ落ちていました。よく頑張ったので何かごほうびが必要ですね。
最近の娘
おやすみロジャーの読み聞かせで寝かしつけ
学校や塾へ行かずに、いかにして4人の子どもたちは独学力を身につけたのか? という本を読んで、月齢が低くても読み聞かせは有効であると知り、図書館で借りていたおやすみロジャーの読み聞かせを始めました。
娘を抱っこして、テーブルに置いてある本を読む形です。娘が本の絵を見たりはしません。
意外にも娘はじっと耳を傾けていました。最近Sassyの絵本などを読み聞かせしていたので、多少は耳が慣れていたのかもしれません。読み聞かせ始めて10~20分くらい経つともうぐっすりです。
本自体、眠たくなる物語なので、その効果もあるのでしょうか。娘が内容を理解しているわけではないと思いますが。
いずれにせよ、読み聞かせでの寝かしつけは効果があるようなので、続けてみようと思います。
最後に
育休が終わり仕事復帰してからなかなか執筆の時間が持てず、久しぶりの投稿になってしまいました。仕事と育児の両立は難しいですね…。
今日は有給をとって娘の頑張る姿を見守らせてもらいました。子供の成長は本当に早いです。娘のいろんな「はじめて」を見逃さないようにしたいものです。
前回の記事↓