
オバマ キューバ個人旅行解禁 教育目的ってなによ
オバマのキューバ訪問を前にして米国政府は個人のキューバ旅行を解禁する。でもね、カッコつきなんです。出張中のホテルにあったKorea Herald,March 17, 2016にはこうある。
visit the island freely for "the indivisual people-to-people educational travel."
個人個人の教育目的旅行でならオッケー。
教育目的ってなによ。
They mainly require meaningful interaction between the traveler and individuals in Cuba, and support for the Cuban people.
旅行者とキューバ人の意義深い交流とキューバ国民の支援が要求される
なに様?
このかなりの上から目線は。
資本主義が行き詰まってるこの時代に、オーガニックで国民を養い、音楽に溢れたキューバに学ぶことの方が多いんじゃないの?学費もタダだし、医療だって無償ですよ。今ごろ皆保険とか言ってる国とは違います。社会主義者?サンダースが今ごろ人気になってるし。
まあこの苦肉の策は米国内の在米キューバ人団体を気遣った措置だと思いますけどね。彼らはロビー活動が盛んで政治的にチカラを持ち大統領選挙にも影響を及ぼすと言われてますから。ちなみに共和党候補のクルーズとルービオはキューバオリジンです。
でもこの措置は蟻の一穴となることは間違いなく今後は解禁分野がなし崩し的に拡大されてゆくででょう。
この措置と同時に、米国企業が国内でキューバ人を雇うことも許可されるとあります。
一見なんでもない措置ですが、ことはメジャーリーグに絡むんですね。野球が盛んなキューバでは優秀な選手が多いですが、大リーグでプレーするには亡命するしかなかったんですよ。
映画にもありました。筋骨隆々の野球選手が彼女に急かされてボートで海を渡る。
7 Days In Havana
https://m.youtube.com/watch?v=mk8M5wIgqE8
この映画で描かれた7日間が残るのはいつまでかな?
以上