![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52622681/rectangle_large_type_2_1a184ea3fae5345aa44443dc7b74b927.jpeg?width=1200)
【コスパ良し】chipolo one 1ヶ月使用レビュー〜物が見つからないストレスは夫婦仲にも影響?〜
先月、コチラの記事を書きました。
「【子どものいたずらにお困りの方】なくし物をすぐに見つけるアイテム:chipolo」
私にとっては、
「こんな便利なアイテムもあるよ〜♪」くらいの簡単なノリで買ってきたのですが、
実際に妻が使い始めて1ヶ月☆
私の想像以上に“大活躍”しているようです(^◇^;)
これによって助かる人、もっといるかも。。。?
こんな方に役立つ記事です
・子育て中の方
・鍵やスマホの在処がわからなくなってイライラしている人
・部屋が散らかり気味な人
ぜひ最後までご覧ください♪
☆買ってよかった、chipolo one。想像以上に大活躍☆
結論から行きます。
chipolo one、マジで買ってよかったです(笑)
というのも、バタバタしやすい平日の朝、
絶対に持っていかなきゃならない、鍵とスマホ。
この所在がすぐにわかる、ということが
これほどまでにストレスを減らしてくれるとは。。。?(^◇^;)
特に、男性より女性の方が活躍する機会が多いかもしれない。。。その理由とは。
☆chipolo oneをオススメする理由☆
1.複数のカバンを頻繁に使い分けるから
特に「女性の方が…」と書いた理由がコレです。
私の妻もそうですが、女性は用途や行き場所に応じて、
複数のカバンを使い分けることが多いですよね☆
✅仕事用のカバン
✅プライベート用(キレイ目)
✅プライベート用(カジュアル)
✅子どもと出かける用(リュック)etc…
それも、季節ごとに違いがあったりすると、
まずまずの数のカバンを使い分けている方が多いのでは?(⌒-⌒; )
私なんぞはプライベート用はほぼ1つのリュックですけどね(笑)
そして休日と平日で使い分けていたりすると、
鍵やスマホを入れ替えることになります。
そうなると翌日、いつもの仕事用のカバンに
「鍵がない!!((((;゚Д゚)))))))」みたいなことが起こりやすくなるわけですね。
あなたの家ではどうでしょうか??
2.スマホ・chipolo one共にしっかり「音」が鳴るから
そして「鍵どこやったっけ?」となった時に、
スマホが手元にあれば、アプリを操作するだけで鍵につけたchipolo oneの電子音が鳴り響きます。
そして、その逆もまた然りですd( ̄  ̄)
実は、スマホを遠隔で鳴らせる機能を持った商品って
最近よくありますよね?
でも、スマホの在り処を探そうと思って何かを操作しても、
スマホがマナーモードになっていたりすると
結局「バイブしか鳴らない」という商品もあったりします(⌒-⌒; )
これ案外大事なことですよ☆
例えば、スマホがベッドの上にあったり、
クッションの間に挟まっていたり、
ソファーの隙間の落ちていたりすると、
バイブの音ってかなり気が付きにくいですよね??(^◇^;)
結局ストレス、みたいな感じになります(笑)
その点chipolo oneは、スマホがマナーモードになっていたとしても、
しっかり“電子音”が鳴ります♪
だから在り処がすぐにわかる、ということですね( ̄∀ ̄)
3.キーホルダー型でつけやすい・わかりやすい
chipolo oneはキーホルダー型ですから、
鍵につけていても全く違和感はありません。
また多色展開もしています。
赤とか黄色とか、かなりビビットな色ですから
見た目にも見つかりやすそうですよね☆
4.実はカード型もある
これは主に「財布用」ということなんでしょうけど、
chipolo oneにはカード型もあります。
✅「財布を失くしやすい」
✅「定期券(Suica)の在り処がいつもわからなくなる」
という方は、こちらのカード型がオススメですね☆
自分の用途に合わせて使い分けるのがいいかもしれません♪
☆気軽に鳴らすのが上手に使いこなすコツ☆
我が家では1週間に一回は、
朝、chipolo oneがピロピロと鳴り響いています☆
パッと鍵が見つからない!時に、
ゴソゴソとカバンの中を探すのではなく、
とりあえずスマホでchipolo oneを鳴らしてみる。
↓
するとカバンの中から音がする
↓
とりあえずカバンの中にあるならそのまま持っていけばOK( ̄+ー ̄)
みたいな使い方をしているようです(笑)
結局は「鍵を持ち出せていれば」いいわけですからね。
あるとわかっていれば、後で探してもいいわけです♪
難しく考えるのではなく、
パッと鳴らしてしまうのが、上手に使いこなすコツなのかもしれませんね☆
☆便利なのはわかるけど値段がねぇ。。。☆
chipolo oneはAmazonで¥3960程度で販売しています(2021.5.18現在)
この値段を「高いと思うか、安いと思うか?」は人によりそうですね(^◇^;)
ただ、よくスマホ(や鍵)の在り処がわからなくなって、
イライラしがち、という方にとっては安い買い物ではないかな、と思っています。
空間の乱雑さは、情報の乱雑さを生み、
終いには感情の乱雑さを生み出しますd( ̄  ̄)
物がどこにあるかわからない状態ってストレスですし、
それが感情に影響することって、かなり多いですよね?
子育て中は何かとイライラすることがありますが、
極力、穏やかでいたいものです。
そういう意味ではちょっとしたストレスなら、
こういう便利グッズで案外すぐに解消できます♪
その意味では私は安い買い物だったかな、と考えています☆
さて、あなたのお家ではどうですか?
☆まとめ☆
✅chipolo oneを1ヶ月使用してみたレビューをご紹介
✅(特に女性は)複数のカバンを頻繁に使い分けるから
✅スマホ・chipolo one共にしっかり「音」が鳴るから
✅キーホルダー型がでつけやすい・わかりやすい
✅実はカード型もある
✅頻繁に鳴らすのが上手に使いこなすコツ
✅値段はAmazonで¥3960-
✅空間の乱雑さは、感情の乱雑さにつながる
✅ちょっとしたストレスを解消できる、なら安い買い物
いかがでしたか?
商品そのもので考えると「ちょっと高いよね。。。^^;」となりますが、
物が無くてイライラする感情を起点に、
家族関係や夫婦関係がギクシャクする可能性を考えると、
こういう小さな芽は潰しておくに越したことはありませんd( ̄  ̄)
お困りの方は、ぜひ使ってみてくださいね♪
何かの参考になれば幸いです☆
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆえし@育休パパコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38050422/profile_1ced96e8541982893ac5328bff586f97.png?width=600&crop=1:1,smart)