食器洗いのおとも ‖ セルローススポンジと固形石鹸
たまには日常の話でも。
と、思いつつ更新の頻度がイマイチだからたまにも何もなく。
私、この8月にウサギとともに引越しまして、現在気まま生活を謳歌しております。
お金の面については、手取りが低いけどうさちゃん優先に。当然。
人間は下僕ですゆえ。
そして引越し前からエシカル生活についての書籍や雑誌を読み込み、憧れを持っていたのも事実。
実家ではなかなか出来なかったので、引越しを機にゆるゆるっとスタートしました。
なので、mana organic living.さんの福袋商品は相変わらず大活躍なんです。
で、自身の日常生活についてお話しすることは特になかったのですが、需要の有無はひとまず置いといて、どこかの誰かの参考になれば幸いです。書きます。
今はmanaのヘチマ+セルロースのエコスポンジを使ってますが、これは次のために買い置きしたもの。
柔らかな感触と、でもしっかりと弾力があるスポンジ。
ついつい食器洗ってる時に握ってムニムニしてしまう。
最近話題に上ることが多いのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、今は「マイクロプラスチック」の存在が世界中で深刻化しています。
この説明に関しては、ニュースや書籍を見ていただくことを強くおすすめします。
私が小学生の頃、日常生活の至る所でプラスチックが使われていました。
子どもが持つものなんてみんなプラスチックでは?
で、メラミンスポンジの発売によってこれがまた大流行した覚えがあります。
プラスチックは大発明だと。
ところが。
ここへきてプラスチック問題が。
脱プラスチックに向けて、世界中が取り組んでいます。
そしてそんな大問題に非常に微力ながら、できることをしようと感じた海なし県在住の私。
出来ることなんて限られているし、微力すぎてやっていないのと一緒だなんて思われるかも。
それでも、と手を伸ばせることから始めてみました。
長い前置きでした。
話をもとに戻します。
そんななか注目されているのがセルロース。要は植物繊維。
消耗品なので普段やすーいスポンジが使われることが圧倒的に多い食器用スポンジですが、それを変えてみると、ちょっと食器洗いが楽しくなります。
やっすいスポンジ、すぐヘタれて欠片や繊維が下水道に行きます。マイクロプラスチック問題はとても身近な話なんですね。
プラスチックは分解されなくとも、植物繊維ならばどうでしょう?自然に還ることができます。
セルローススポンジの原料は天然のパルプ。
燃やしても有害なガスは発生しませんし、ゴミではなく庭等に埋めれば簡単に分解されて土に還ります。このスポンジ、ゴミとして廃棄しなくていいんです。
というわけで、泡立ちもよく、感触も良く、自然にも還るエコスポンジ。
今は色々な種類がありますが、オススメです。
デメリットを挙げるなら値段でしょうが、今は色々なものの価格が高騰しています。良い物・使っていて楽しくなるものを置くことをオススメします。
8月にみよし石鹸の台所用石鹸で食器を洗っていましたが、それが11月中旬に無くなり、食器用洗剤が実質3ヶ月持つという異例の証明をしました。
液体だったら何回詰め替えてたんでしょうね…と思います。
そんななか、こんなものに出会ったのです。
それが写真の松山油脂さんの台所用石鹸。
製品について、側面にこんな記載がありました。
食器用洗剤といえば液体洗剤が圧倒的に多いでしょう。
泡立ちや汚れ落ちの良さは信頼できるし。汚れた食器とか嫌だし。
油ギットギト状態のフライパンや鍋なんて許せないし。
と、思いつつ。
一人暮らしをしてからうちに液体の食器用洗剤を老いていないのですが、これがまたなんとかなるんですね。
泡立ちの速さとか良さは液体には劣るんですけど、汚れ落ちに関しては全く支障なし。
なんなら洗剤特有の香りづけが無いし、詰め替えなくていいし。
水での泡切れの良さなんて圧倒的だし。
ちゃんと汚れ落ちるし。
フライパンキュッキュ言うし。
です。
もちろん油を使った料理のあとは一旦拭くとか、そういった一手間はあります。
ただ、食器だって毎日使うものだから、洗剤の量だって抑えたい。
洗浄成分の含有率は液体より固形の方が高いんだとか。
固形石鹸が一つで3ヶ月は持ってしまうということを知ったら、便利です。
この石鹸で布巾ももちろん綺麗になります。
石鹸水作ってシンクの掃除もありです。それだけでシンクの油汚れは落ちます。
そう考えたら、いくつも洗剤用意するより、一つあればいくつでも使用方法があってなんならこういった新製品に生まれ変わったものを使っていけばとてもヨシ。溶け崩れも今のところ全くなしで使用できてます。
スポンジも石鹸も500円前後です。
結構いい買い物をした。
私はそう感じてます。
今はキッチンペーパーの代わりにさらし(しまむらで安く売ってたのがあった!)、よく飲むコーヒーは豆を乾かして土に、またはウサギのうんちと合わせて肥料に。そんなことをしています。
おしゃれじゃ無いから『天然生活』を愛読していてもなかなか掲載されている方々と同じような素敵な生活にはならなくて。
でも楽しんでいます。
追々こんな日常生活に触れる記事も増やします。
どこに需要があるかもわからないけれど、備忘録のような感じで綴っていきたいという希望があるので。
長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
記事に反応いただけると、本当に嬉しいです。
「あぁ、こんなヘタクソ文章に目を通して下さった方がいる‥神‥‥」と。
また、次の記事でお会いできたらと思います。
それでは、また。