御題銘香 窓
可愛い紙パッケージに入ってます。
御題をモチーフにした美輪順子先生の絵をたとう紙にデザインし、御題香を包んであります。
語彙力が無くて大変恐縮なんですが…ご祝儀袋のような、あの感じの包みを解いていくと、新緑を思わせる、爽やかな絵が現れます。
どんな絵かは、見てのお楽しみということに…笑
こちらは、松榮堂さんの、宮中歌会始の御題に因み、新春のお焚き物として調合したお香です。
令和4年の宮中歌会始の御題は「窓」。
HPには、
墨絵のように静謐な、冬山の木々。
きりっとした渋みとかすかな甘みが、
凛とした朝の空気を感じさせます。
とありました。
爽やかな香りが好みです、と言う方には向かないかもわかりませんが…
ずっしり、どっしりとした香りで、「渋い」がまさに当てはまります。
好き嫌いはあるかもしれませんが、地に足が着くような、そんな「落ち着く」、問いう言葉がぴったりな香りです。
ちなみに内容量は8本。
勾玉型の簡易香立が入っているので、気軽に試せます。
って、もう1年も折り返し地点ですか…?
震えますね、早くて!
自宅にエアコンがなく、この連日の暑さに苛立っていました。
6月にね、こんなに暑くなるとは…
シャンプー剤にハッカ油混ぜてみたり、虫除けや匂い対策にハッカ油スプレー作ってみたり、保冷剤フル活用したり。そんな過ごし方をしております。
どうぞ皆様、連日暑いですがどうか無理はなさらないでくださいね。