
Tundra Trackerが届いたのでVIVEトラッカー3.0と正直に比べてみた!!!
2021年の春にKickStarterでTundraTrackerを注文してから約1年!やっと届いたTundraTracker!!VRChatも10点トラッキング対応を発表してフルトラが熱くなっている今!どちらを買えばいいのか迷ったりしていませんか?
TundraTrackerってどうなの??

TundraTrackerを褒める記事やスペックを紹介する記事は多そうだし、Viveトラッカー(2018)と比べてもTundraのほうが良く書けちゃうので、HTC Viveトラッカー3.0と比べて実際どうなのか書いちゃいたいと思います!
ちょうど1年前にViveトラッカー3.0が届いて喜んでる記事もあるのでよろしければどうぞ💖
サイズ・重さについての比較!

初代トラッカーと比べると半分くらい軽くなってますが・・・75gも50gも体感はほとんど変わらないかな〜〜〜
(Viveトラッカー2018 89g)
Viveトラッカー(3.0) 75g
TundraTracker 50g
バッテリー持ちはどちらも7〜8時間保つので大きな差はないかなといったところ

膝トラと足トラのサイズ感くらべ。Tundraは確かに小さいけど3.0も十分小さくて重いとは感じないので絶対Tundraじゃないとってことにはならないかも・・
トラッキング性能についての比較!

トラッカーはベースステーションからの光を受光して自分の位置を認識しています。ですので、ベースステーションが見えない場所に移動してしまうと位置を見失ってしまうことになります。(トラッカーが飛ぶ)
TundraTrackerはとても小型ですが、Viveトラッカー3.0にある3つの出っ張りがありません。Viveトラッカー3.0とまったく同じ性能なのでしょうか・・?
わたしの結論としては、
TundraTrackerはViveトラッカー3.0よりもベースステーションを見失いやすいです!!!

VR中にPC触ったりするために机に座ったりすると、TundraTrackerはすぐにベースステーションを見失います。Viveトラッカー3.0もそんな状況では結果的に見失いますが、体感では数倍耐えている感じがあります。どちらもすぐに復帰はしますけど、Viveトラッカー3.0の出っ張りは必要性があるということなのかもしれません

特に腰のトラッキングにおいては、Viveトラッカー3.0が強いように感じます。もともと腰は飛びやすく、ベルトから浮かして使用している方も多いくらいなので、TundraTrackerは苦手な場所かも・・?
逆に肘トラッキングにおいては、物陰になりにくいし重さを感じやすいのでTundraTrackerが向いているのではないかな〜と思います。
もちろんベースステーションさえ認識していれば、TundraTrackerもViveトラッカー3.0もトラッキング性能は同等で、遅延やズレなどは感じませんでした。
スーパーマルチドングルはどうなの?!

TundraTrackerといえばマルチドングルも見逃せないですよね!
1つのUSBで3つ〜5つのトラッカーを制御できるスーパーアイテム!TundraTracker以外のトラッカーやコントローラーも使えるのでUSBポートが減らせるということで興味ある方も多いのでは?
valve indexの謎の拡張スペースをやっと埋めれる!!とワクワクしてもいました!
結論
便利!!!でも発熱が激しいのでindex拡張スペースなんて無理無理!!!
indexもドングルもどっちも壊れそう!怖い!(使う事は出来ます)
付属のUSBケーブルでPCに繋いで使っていますが、単体でも発熱がすごいので、使っていないときは抜いています。ズボラなわたしでさえも・・・。
Viveトラッカー3.0のドングルは発熱ゼロなのでUSBハブを使って安心に便利に使うか、抜き差しが手間ですがスマートに使うか・・・お好みですね
TundraTrackerとViveトラッカー3.0のまとめ
VRChatで使うぶんにはサイズ・重さ共にどちらも素晴らしい
Viveトラッカー3.0のほうがベースステーションを見失いにくい
ベースステーションを認識してればトラッキング性能はどちらも同じ
スーパーマルチドングルは便利だけど発熱が大きい
個人的なオススメ構成
腰や足などベースステーションから隠れやすいところはViveトラッカー3.0、腕とか膝とか比較的隠れない部分はTundraTrackerがおすすめ
6点ユーザが4点追加するならTundraTracker!っていうのがベストなのかな?!
全部Viveトラッカー3.0でも重くないし邪魔じゃないよって人は全部Viveトラッカー3.0で揃えるのも悪くないと思います