![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105901033/rectangle_large_type_2_74fb1d3806d5e801290ac4625eb666b8.jpg?width=1200)
お山日記:高尾山~景信山
こんにちは!ゆえこです。
5/17に高尾山に行ってきましたー!
とっても楽しくて素敵な経験が出来たので
記録に残してみようと思います。
5/15(月)
ラン友さんであるはこちゃんから
「5/17水曜日、高尾山行かない?」と
ありがたいお誘いを頂きました。
はこちゃんありがとーっ!
はこちゃんはGWに八ヶ岳を登った山ガールでもあります♡
可愛くて優しくて素敵な方です。
はこちゃんと会うといつも楽しいし学びいっぱいなので、
二つ返事で一緒に行きたいと連絡します。
わーい!
ゆえこの登山歴
全く無い訳ではないんですけど…
とおーい昔、岐阜県と滋賀県の県境にある伊吹山の山頂に行った記憶がある。
高校生の時に長野県の蓼科のどこかの山に登りに行った事がある。
(これはガチで登ったが、どこの山かは記憶にない。)10年くらい前に愛知県と長野県の県境にある茶臼山を登った事があるような…(駐車場からだからそんなに登ってない?)
こんな感じのほぼ無いに等しいようなものです。
ただ、地元には山があって、家から見えるのと、
小さい小さい裏山みたいな所でいつも遊んでいたので、山は好きです。
東京に来たからには高尾山は絶対登りたいと思っていたので念願叶って嬉しいです。
持って行ったもの
自然を舐めてはならぬとの思いで
色々とザックに詰めます。
ザックはmontbellのクロスランナーパック7Lです。
生駒ボルダーの時もコチラを使いましたが、
どちらもある問題に悩まされました。(理由は後述)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105902476/picture_pc_2a1ed1e097798f792f5f5096c4187fc4.png?width=1200)
この中に
携行食&水分(500ml×2本)
飲み薬
(ロキソニン・めまい止め・芍薬甘草湯・胃薬)塗り薬
(虫刺され用。ムヒと病院で処方された軟膏)湿布、目薬
虫除けスプレー
ポイズンリムーバー
軍手
レジャーシート
謎にカイロ2つ。
(予想最高気温30℃なのに)
このようなものを入れました。
シューズはランニングシューズでは無く
トレランシューズです。
やっと出番が来たっ♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105904096/picture_pc_01a672817d2b8f87a3bea68d4480a43e.png?width=1200)
6000円くらいでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105902921/picture_pc_391950de55fb42eabdfffc12df7fcf50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105902923/picture_pc_d1b368049ea447f9e6cebe0637a6b9a3.jpg?width=1200)
良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105902924/picture_pc_c208f6e8b25284db24bd151c14ba2272.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105902943/picture_pc_5d37fbc2a0203088630385a3d4b87977.jpg?width=1200)
大きいリュックにお風呂セットと着替えとサンダルを入れ、高尾山口駅にあるコインロッカーに入れました。
高尾山口駅にお風呂があるんです!ありがたい。
5/17(水)当日
目が覚めてハッと気づく
GARMIN充電してない!!!
困った、準備する前に充電しよう…と
思ったら
充電されてるーーーっ!!!
夫よありがとう…と思いながら家を出ます。
高尾山口駅まで電車でガタンゴトン。
…途中、駅に着いてドアが開く度、
空気が冷たくなるのを感じます。
暑さ対策しか考えてなくて
かなり軽装で来ちゃったけど…
…大丈夫、だよね?
山だから冷える…?事もないよね?
なんて思いながらウトウトしてたら到着。
はこちゃんと合流します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105903950/picture_pc_8cac8520e25bbc719233639317a394c5.png?width=1200)
いろいろ準備し、
荷物をコインロッカーに預け、
出発します!
行きは稲荷山コースで登ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105904040/picture_pc_743593781f0714fa439f5ccd7fb614b3.jpg?width=1200)
わーいと意気揚々とのぼり始め、
数分で…
あれっ?!ぐるぐるする!目眩で気持ち悪い。
はこちゃんにちょっとごめん…と言い、
薬を飲みます。
あれ、なんだったんだろ…
急に標高変わったから?
朝ごはんに
ホイップクリームサンドイッチ食べたから?
(なんでそんなもの食べるかなぁ?)
リポD飲んだから?などと考え、
めまい止めと胃薬両方飲みます。
はこちゃんを心配させてしまい
申し訳なくなります。
しばらくすると薬が効いて
以後はそのような症状は全く出ませんでした。
良かったです。
はこちゃんが気を遣ってくれて、
ゆっくり登ってくれます。
はこちゃんの登る姿、まるで平地をお散歩してるかのような優雅さです。
さすが…っ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105963189/picture_pc_f648408bb437dcc1cd9e6d1605c49d01.jpg?width=1200)
寒さの心配をしたのは杞憂に終わりました。
すぐに暑くなってアームカバーを
外します。
それにしても。
山の中はやはり気持ちがいいです。
童心に帰ったような気持ちになります。
暑いですが、
木陰はとても爽やかで苦しくはありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105963343/picture_pc_bb6738bf85f85fe1a381169bac98fde1.png?width=1200)
既にゼェハァ言ってますし、
心拍も175くらいですが、
一歩一歩が楽しいです。
私のランの課題は
とにかく心肺機能の向上に尽きるので、
春夏は登山するのが
いろんな意味でいいのかもしれないな。
などと考えていました。
一歩ずつ足を進めてまずは
高尾山山頂到着!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105963697/picture_pc_e46adf9abaef5f8ce00e34cf34123d59.png?width=1200)
達成感がすごいですね~!
登ってきて良かったぁって思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105963753/picture_pc_2b31c59e48576f4e753524933465315e.png?width=1200)
少し霞んでいましたが、富士山が見えました!
暑かったので、ここでカーフスリーブも
外しました。
飲み物飲んで少し休憩して、
次の目的地へと出発です⛰
楽しい楽しい♬.*゚
次は城山を目指します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964175/picture_pc_87754330b582504f86419e3c97acb47e.png?width=1200)
この辺りから、下りや平地は走って、
登りは歩きました。
歩くのも楽しいですが、
走るのも楽しいですね。
この登りも走れるようになりたいものです。
登山もトレランも両方楽しめて最高です。
そして…
小仏城山到着です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964466/picture_pc_b97f2e4027f15638a781c55da6630564.png?width=1200)
ここでは茶屋が開いていて、
なめこ汁が名物という事なので
食べることにしました。
レジャーシート敷いて、休憩です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964539/picture_pc_5360d39c265cf31c8401c443985ab7b2.png?width=1200)
ここで持ってきたおにぎりを食べます。
山頂でのおにぎりとなめこ汁は最高です♡
ここでは長めに休憩を取りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964716/picture_pc_e15cf99cb5bbe3dc3254a383e300d5a4.jpg?width=1200)
激しくコーヒーが飲みたくなりましたが
また気持ち悪くなったら怖いので我慢です。
次を目指して出発です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964775/picture_pc_aba3f47752992c8f96c649ca9080b9c4.jpg?width=1200)
また走ったり歩いたりしながら
先へと進みます。
何度も書きますが、
本当に気持ちよくて楽しいです!
当初の目的地まで辿り着きました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105964918/picture_pc_bf0e18320ae78c0038b74e04d5917556.jpg?width=1200)
小仏峠という所みたいです。
当初はここで折り返すみたいだったのですが、
もう少し足を伸ばして
景信山に行ってみる事にしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105965001/picture_pc_11072fa89cc1dd21b2e27c78bf08ae8e.jpg?width=1200)
景信山の山頂近くの登りは
今までの登りより傾斜がありましたが、
登りごたえがあってとても楽しいです!
すれ違う人と挨拶をしながら進んで行くのもまたいいですよね。
はこちゃんが登山知識を色々と教えてくれます。
身を守る為のものもありました。
忘れちゃいけませんが、
自然をなめてはいけないなと改めて気を引き締めます。
頑張って登って、ついに
景信山、登頂です!
絶景です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105966276/picture_pc_1ac674adffde06d7278040aec0fb214b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105966458/picture_pc_b5518d1077be37b4de8d5680ac690186.png?width=1200)
とても綺麗な景色で、
ここまで来て良かったーっ!って思いました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105966499/picture_pc_c41f7e7b7d050545647083b6aa030b78.jpg?width=1200)
写真を撮ったり、飲み物を飲んだり
少し休憩したら、
来た道を戻ります!
13:30にはお風呂に着いていたいので、
少し急ぎます。
下りを走ると爽快感MAXです♡
高尾山までは行きと同じルートを辿り、
高尾山からは6号路を通って下山していきます。
この頃にはかなり暑くなっていましたが、
6号路はすぐ近くを沢が流れていて、
とてもひんやりしていたので、
気持ちよく走れました。
ここまでとても元気で、
まだまだ元気なのですが、一つだけ問題が。
肩が痛い。
montbellのクロスランナーパック、
私のは古いモデルみたいで、
胸のところに止めるベルトも1つなんですよね。
先日の生駒ボルダーでも終盤、
肩(特に左)が痛くなりました。
ザックの重さを肩だけで支えてるから
なんですかね…。
はこちゃんの背負っていた
North Faceのザックを背負わせてもらったら
とても安定感があったので、
私も同じ物を購入することにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105967346/picture_pc_3040549fa0e951a236adeb1e0f812b2e.jpg?width=1200)
今週末、ヤビツ峠に行く予定なので、
早速使ってみたいとおもいます!
登山道から、ロードに出ます。
ロードめちゃくちゃ走りやすい!!!
今回、山の良さを知れたのと同時に、
ロードの良さも改めて知る事が出来ました!
最後は駆け抜けて、高尾山口駅に
無事到着です!
楽しかったーっ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105969128/picture_pc_d0acf5d2ecbd29f70e9aba8a7f1ceaf5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105969150/picture_pc_f7fc28ea883723fddc0a76a3b34590c1.png?width=1200)
下山後のご褒美という事で
ほうじ茶アイスを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105967686/picture_pc_cf18fce24a41ae1b7308c901e532d70f.png?width=1200)
走ってきた身体に
ほうじ茶アイスが染み渡りました~。
とっても美味しかったです。
もう1つ余裕で食べられそうだった…。
その後は高尾山口駅すぐにある銭湯で
お風呂に入りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105967985/picture_pc_f8ca8b8fed6b17a1bc6f8d1372b370d3.png?width=1200)
下山して、すぐにお風呂に入れる
駅もすぐそば!
この環境、最高ですね!
高尾山が人気なのが頷けます。
お風呂に入ってサッパリした所で…
オホシさんにギリギリお会い出来ず残念。
しまった〜!!
もっとサッサとお風呂から上がれば良かった。
この日オホシさんも相模湖から高尾山に来ていて、
会いたいねってずっと話してたのです。
次回こそはお会いしたい…!
電車に乗って、帰宅です。
はこちゃんのおかげで、
とても素敵な1日を過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。感謝です。
また、山に行きたいなって思いました。
本当に楽しいしかない1日でした!
5/18(木)登山翌日
前の日もすぐに寝て、
それはそれはぐっすり寝られて、
起きたら、
ここ数年で一番体調がいい!
常に何かしらの不調を抱えてて、
体調良い時ってあんまり無いので
びっくりしました!
夫も、「山に行ったからじゃない?」と言うくらい、山のパワーを実感する事が出来ました。
夕ご飯を食べなかったので、
それもあるかもしれない。
食べ過ぎって良くないんだな。痩せよ。
一番は山に行って自然に触れた効果だと思っています。
すっかり登山の虜です。
登山も、トレランもこれからもっと楽しんでいきたいです。
使ったザックですが…
綺麗に洗ってありました!
長くなってしまいましたが、
楽しかった事が少しでも伝わっていたら嬉しいです!
ここまで読んで下さって本当にありがとうございました。