![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98927724/rectangle_large_type_2_1822f5cdc95c976d8cb15c6980e2478b.png?width=1200)
たった60分で一生使える「極意」が身に付く!茶葉&茶器おかたづけ実践セミナー
突然ですが
あなたはどちらのテーブルで
お茶を飲みたいですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1677392931293-kPeAjzaebT.png?width=1200)
もちろん右のキレイなテーブルがいいですよね。
では、あなたが普段お茶を飲む場所は
気持ちよくお茶を飲める状態になっていますか?
・・・ドキッとした方は
ぜひこのまま読み進めてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677383667891-r2nXjoMamX.png?width=1200)
「コツ」さえ掴めばキレイな部屋をキープするのは簡単
ちょっと想像してみてください。
もうすぐ新茶シーズン到来!
緑茶を皮切りに
烏龍茶、白茶、紅茶など今年も
各地の名茶がどんどん届きます。
気になるお茶ばかりで
気づけば買ってしまってい
家の茶葉は積み上がる一方………
「増え続ける茶葉と茶器、
どうすればいいか分からない!」
という方もご安心ください
おかたづけの
「本質」を知っていれば
家の収納をいつでも
整え直すことができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1677384285454-dqDu5Iylgn.png)
たった60分で
一生使える「極意」が身に付く!
茶葉&茶器おかたづけ実践セミナー
こんな方にオススメです!
✔️片付けてもすぐ元に戻ってしまう
✔️いつも同じ茶器ばかり使っている
✔️今日どのお茶飲もうか探すことが多い
✔️「あれどこにあったっけ?」ってなる
✔️家でのお茶時間をもっと充実させたい
![](https://assets.st-note.com/img/1677379635442-FZcAkmlh9v.jpg?width=1200)
お茶の味は繊細です。
同じ茶葉を同じお湯で
同じように淹れても、
そのお茶を飲む環境が違えば
味や香りの感じ方も別物になります。
ということは
日々のお茶を楽しむためには
自分の部屋の環境も
とっても重要!!
スッキリ片付いた部屋は
頭も軽くなって自然と
気分が上がりますよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1677379230290-dfUetkWQo8.jpg?width=1200)
今回は講師に
整理収納アドバイザーの
吉永英梨さんをお招きして
お茶好きな私たちのために
特別に!!お茶収納セミナーを
開催していただけることになりました!
吉永さんのサポートは
訪問もオンラインもありますが
茶葉・茶器をテーマにした
セミナーは今回限り!
中国茶×お片付け
最初で最後のコラボ企画
ぜひお見逃しなく!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677381389380-id1HpUanDB.jpg?width=1200)
講師プロフィール
吉永英梨さん
家事Style Create 整理収納アドバイザー
「子どもの自立」を促し「自分時間を確保」できる一石二鳥のお片付け術を提唱、片付ける事を目的とせずお片付けをきっかけにママ自身が「自分」を大切にできる暮らしづくりをサポート。
訪問サポート実績300時間以上
関西テレビ「ウラマヨ!」出演
捨てなくても大丈夫
私も吉永さんのオンラインサポートを受けて
茶葉と茶器のお片付けを実践しました。
吉永さんのメソッドがすごいのは
捨てなくてもスッキリすること!!
私が茶器を整理したときの
ビフォーアフターはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1677381239714-fbaSs6PiWD.png?width=1200)
大切な茶器・・・
何一つ捨てていないのに
スッキリ収まりました!!!
捨てなくてもちゃんと片付くんですね。
これは本当に感動でした!!
そして片付いた後は
とっても気持ちいい!!
気分が晴れやか!
![](https://assets.st-note.com/img/1677382741027-uSP23ctsEW.jpg?width=1200)
座学と実践の体験型セミナー
参加者のみなさんに実際に
体験していただくので
たった60分でもしっかり身につきます!
「片付けしよう」と思いながら
なにもせずに時間が経ってしまっている方
1人だとなかなか行動できない方
ぜひ一緒にやりましょう!
片付けの最大の障壁は
「やりはじめること」
はじめるまでが億劫!
でもいざ動き出すと
だんだん楽しくなってくる、
そんな経験あるはず。
「かたづけをする!」と
決めたら時間を設定して
とにかく動き始めるのが大事ですね。
お茶に特化した片付けセミナーは今回限り!
ちゃんこがお願いして特別に
開催してくれる茶葉&茶器収納
オンラインセミナーなので
本当に今回限り!!
中国茶×お片付け
最初で最後のコラボ企画
次の開催はありません。
収納のプロ・吉永さんに直接
質問できるこの機会をお見逃しなく!!
プロに聞く!茶葉&茶器お片付け実践セミナー
(特別講師:吉永英梨さん)
▼日時
3/4(土)午前10:30-11:30
▼開催場所
Zoomミーティング(参加者にご案内します)
※アーカイブ動画は1ヶ月ご視聴可能
▼セミナー内容
✔️失敗しないお片付けの極意!「全出し」「分ける」ポイント解説
✔️ちゃんこのビフォーアフター&茶葉と茶器の片付け実践後の学び
✔️「全出し」「分ける」実践編
以下のどれかでぜひ実践してみましょう
・パターン1:「範囲」を決めて整理(茶器棚、茶葉箱など)
・パターン2:「種類」を決めて整理(緑茶を整理しよう、など)
・パターン3:ポーチ、バッグなど小物の整理
▼参加費:
一般価格 3,000円
※CLCメンバーはLINEからお申し込みください
![](https://assets.st-note.com/img/1677383840788-aLkts9DNzj.png?width=1200)
お片付けは一生使える生活の知恵
このセミナーでお伝えするのは
お片付けの「本質」
つまり茶葉&茶器以外にも
応用ができるのです!
本質さえつかめていれば
家中どこでも自分に合う収納に
変えることができます!
片付けメソッドは
キッチン、クローゼット、
子供の部屋、何にでも活用できる!
自分の部屋が整っていると
毎日気持ちいい!
毎日気持ちいいと
人生が豊かになる!
ほんとうに生涯使える
一生モノの知恵です。
それがたったの
3,000円で手に入る!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677382914807-96vsKQfExL.png)
「片付けやらなきゃ…」
と思いながらも行動できないまま
どれくらい時間が経っていますか?
せっかくなので
この機会に一緒にやりましょう!
✔️片付けても元に戻ってしまう
✔️いつも同じ茶器ばかり使っている
✔️今日どのお茶飲もうか探すことが多い
こんなお悩みぜーんぶ解決します!!
しかもお茶を飲む
楽しみが50倍アップする!!
ご参加お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1677383965167-pjkDqoUEIE.png?width=1200)