【副業】AI初心者忘備録②
AIに関しての知識は全くないわたしが、講師ないとさんのもと日々AI画像生成に励んでおります。
このないとさん主催の【AI倶楽部】。
こんなに情報くれちゃってもいいの?っていうくらいサポートが手厚いです。
お値段はそれなりにかかりますが、内容はそれ以上だと思います。
受講期間は2か月と短く感じますが、ちょっとした画像くらいは1日でできるようになります。
わたしはなりました(笑)
全日本やら国体やらと弓道の方が忙しく、他の同期生よりスタートが半月ほど遅れました。それなのに、です(笑)
そう、思っていたよりもそんなに難しくなかったんです。
何事も食わず嫌いはいけません。
AI倶楽部活動開始1日目で、初級・中級の認定試験合格しました(笑)
あまりにも楽しすぎて、サブスクプランの利用時間を目いっぱい使ってしまい2日目にして制限かかってしまいました(笑)
なのごとも、ほどほどに...…
とはいえ、制限規制解除までの28日間。
何もしないと忘れてしまいます。
(一応、プランはグレードUPしたけど差額分をすぐに払わないと来年度の更新時まで今の状態のままです💦)
なので「4ドル/時間」を2時間分追加購入しました。
千円ちょっとですね。
ひとまず、画像生成は出来るようになったけれどもう少し具体的に狙った画像を作れるようにならないといけません。
っていうか、そうじゃないと意味がありません。
入会後にないと講師とのzoomをするのですが、ちょうど全日本と国体の間の時期だったので時間が取れず...…
昨日ようやく実現しました。
それまでAI画像を作ってて感じた疑問点や講義テキスト・動画などのわからない点をあらかじめ書き出して提出しました。
実際、なにもわからないときにzoom会談するよりも少し使ってみてからの方が実のあるzoomだった感じがします。
いや、ホントになんにもわからないド素人だからね💦
何をどうしたいかと聞かれてもイマイチ的を得ないんですよね、弓道家だけに(笑)
今は上級認定検定に取り組みつつ、もう少し細かい部分(プロンプトの構成やchatgptをつかったりとか)を覚えます!!
来週またzoom会談してもらうので、それまでにわからないことあったら書きだしておかないと!!
今回の教訓
食わず嫌いはいけません。
食べてから判断しましょう。