![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103895207/rectangle_large_type_2_04d4753193dc249473b527b2f7c6b1db.png?width=1200)
【kindle】縦書きでKindle出版なら絶対オススメ! NRエディター徹底活用ガイド: ロマンサーでもお馴染み!副業での電子書籍出版で必要な知識がわかる!
今回はこちらの書籍を読ませていただきました。
著:カーボさん(@carbo_twt)
Kindle作家であれば知らない人はまずいないでしょう。
といってもいいくらいの方です。
一体いつ本業しているのか?
本当はAIではないのか?
という密かなギモンをわたしはこっそり持っています(笑)
——さて。
カーボさんが以前からロマンサーを利用していたこと、NRエディターを試しに使っていることは知っていました。
わたしも以前、固定レイアウト出版の際にロマンサーを利用していたことがあったのでNRエディターを使ってみようと思っていたのですが...…
使い方を何度読んでも、日を変えて読んでも、まったくよくわかりませんでした(笑)
なぜか、どうしても頭の中に入ってこないのです。
ビジュアル的に視界入るので読めるのです。
でもそこから「理解脳」への落とし込み経路に鉄の板がはめ込まれているかの如く、目視した文章が跳ね返されちゃうんです。
「詰んだ......」
とおもい、カーボさんが出版するのを今か今かと待ち続けていました。
ちょうど「縦書き」にも興味がではじめていたのでなおのこと。
さっそく読んで思ったことは、
「スマホで読むとき、自分が読みやすいフォントやフォントサイズで読むんだからこれで十分じゃん」
そうなんです。
wordのようにややこしい機能がそんなにないのです。
必要最低限、これだけあればOK!という感じです。
しかもルビや数字の回転がものすごく簡単そう✨
縦書き派でもっと楽に書きたい方にぜひ読んでもらいたい一冊です。
...…でもね。
個人的にひとつだけ
最大のデメリット
がありました。
あわよくば、それメインで使いたかったのに😥
それはね...…
コチラに書かれています😉
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆづる@弓道✖AI漫画クリエイティブ・サバイバー|物語をカタチに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72422531/profile_81266eb02fb5bd0c05c20a7f094d12ef.jpg?width=600&crop=1:1,smart)