
「お笑い好き」かと訊かれると
好きか嫌いかで端的に言うならば、好き。
でも、お笑い見始めて2年も経っているのに、M-1もKOCもR-1も、誰が歴代優勝者なのかほとんど知らない。
有名な方達のコンビ名は分かっても、個人名分からなかったり、どの賞レースの何年優勝なのかとか、どういうネタが有名でとか、何も分からない。
神保町よしもと所属の芸人さんならおおよそ知っているが、吉本でも渋谷や大阪所属になると名前を聞いたことがあるな、程度にしか分からない。NSC何期とか、誰と誰が同期で〜とか。
色々な事務所の芸人さん集まるライブだと、誰がどこ所属か分からない。
お笑いのテレビ番組、バラエティのもネタのも、ほとんど見ない。一応出演回を見ようと思って録画はするのだけど、どうにも集中できない。
好きな芸人さんたちのやっているラジオも、全然追えていない。(芸人さんに限らず、ラジオを聴くのが不得手なのもある)。最近はYouTube見るのも滞りがち。
劇場には足繁く通うし、芸人さんのグッズもコレカもチェキも買うけれど、チケットと一緒に写真は撮らないし、ステッカーをスマホケースに挟んでいない。アクスタは要らないかなとか、ランダム系は場合によっては一切買わなかったりと、どこか中途半端なファン。
……自分のこと「お笑い好き」って、言えるかどうか、ちょっと怪しい。
劇場に行って、生でネタやコーナー観るのが好き。
激戦でチケット取れずに配信を買うこともあるけれど、気になるなー配信買おうと思っていたけど結局買わなかった事はよくある。
厳密に言えば、「お笑いライブを劇場で生で観るのが好き」なんだろうなと思う。
演劇を劇場に観に行く、その延長でお笑いに入って行ったからかもしれない。だからユニットコントが好きなとこもある。
周りには説明も面倒なので、お笑い好きって事になっているが、こうも有名な芸人さんたちを知らないのもあって、「お笑い好きなんでしょ?」という会話にはちょっと困る。
テレビ見た?〇〇って面白いよね、みたいな話に、うまく乗れない。
でも、今 好きな人達を観に行くのが楽しくて、周りの他のお笑いの色々な範囲に手を伸ばせていない。
自分のキャパの問題もあって、狭く深くタイプらしい。
広く手を伸ばしたら楽しいだろうなとは思うけれど、今でさえ、好きな芸人さん増えてきて見に行きたいライブがありすぎて、これ以上増やせないと頭を抱えている。
人が想像する、求められる姿の「お笑い好き」でいなきゃいけないわけじゃないのに。
他の誰のためでもない、自分の好きな事なのに。
いいじゃないか、劇場たくさん観に行くけどラジオ聴いていなくたって。
面白い人が、面白い事が多すぎる、全部は無理。
それに私は、演劇も観たいし音楽だって聴きたいしアニメも見たいし、仕事だってあるし、スマホゲームしながら家で特に何もせずゴロゴロもしていたい。
もっと10代20代の若い頃にハマっていたら、どうだったろうか。もっと熱量や純度高く好きでいられただろうか。
オタクと言われるような事に何にもハマってこなかったから、他の人がとっくに経験していることから10年15年遅れている。
そんなこんなで最近は、行きたい公演にはどんどん行くけれど、その他諸々はどんな熱量でも、どのくらいでも、全部行かなくても買わなくても、偏ってても、好きは好きのままでいいよなって開き直っている。回数もお金も気持ちも、何だって多ければ多いほど良いのかもしれないけど。生活の中でのバランスもある。
自分らしく、自分のペースで、バランスで、
好きでいたい。
※定期的にこの締め言葉で記事書いている気がする……自分に言い聞かせているのかもしれない。