![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134651832/rectangle_large_type_2_aef90b7dae45a5149ce70a215c28a79d.png?width=1200)
起きられない朝
朝起きるのが苦手だ。
過去のnote投稿時間を見てみると、軒並み12時を過ぎた深夜時間。
朝起きれないのは、どう考えても夜更かししているから。
まあ、今日は多めに残業したから、遅くても仕方ないけれど、「眠れない夜」なんて記事を書いたくらい、寝たくても眠れない時もある。
睡眠時間が短くて済むのならいい。
私は長く寝るタイプなので、夜更かしした分だけ朝が辛くなる。
家族揃って睡眠時間長めなので、多分もう遺伝だと思う。
早く寝た日でも、朝起きるのはつらい。
いつまでもこの温かい布団の中で、微睡んでいたいと思う。
何回もセットしている目覚ましの、何度目かのスヌーズをやっとの思いでで止める。
朝起きて、しばらく布団の中でスマホを見る。天気予報の今日の気温を見て、今日の服を決める。
夏に体調崩してからと、薬を飲み始めてから、寝起きに体温と血圧を測るのが日課になっている。
日によって高かったり低かったり。
体温が朝から37℃を叩き出した時は、そっともう一度反対で測ってみて、様子をみる。
最近は朝ご飯もあまり食べれていない。
シリアルに牛乳を少し。
平日は薄ぼんやりした意識で、決まりきった出勤の準備をする。
ギリギリまで寝ているから、時間がない。
ハンカチを取るのも、スマホを鞄に入れるのも、同じ順序で。
変に順番を変えると、何かしら忘れる。
それでも、始業時間に間に合っていない。
もう少し早起きしないと、さすがに怒られそうだと思う。
休みの日は、目覚ましをかけない。
予定がなければ、気の済むまで寝ているので、たいてい起きたらお昼だ。朝昼兼用の食事で済ませてしまう。
休日に寝溜めするのは良くないらしいが、疲れているのだから仕方がないと、自分に言い訳する。
丁寧な暮らしも、キラキラ素敵な朝のルーティンからもほど遠い。
毎朝血圧を測るのは、祖母とお揃い。
何か朝が来るのが楽しみになれば、もっとスッキリ起きられるだろうか。
早寝早起き、ちゃんとすれば良いだろうに、どうして夜眠れないんだろう。
起きられない朝、
体だけでなく、気持ちも全然起きられない。
せめて朝、気持ちよく起きてみたい。
窓を開けて、朝日を浴びて、
今日も一日頑張るぞって、清々しい気持ちで。
今、こんな時間だから、もう明日の朝はいつもの起きられない朝。
また明日の晩、早寝に挑戦してみようか。
身に染みない言葉を繰り返し、結局いつもと同じ朝。
明日から頑張る。
素敵な朝を迎えるために。