![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132166680/rectangle_large_type_2_09d5fd488828e62e99d4443af67b01a1.png?width=1200)
大盛りカップ焼きそば
今日も今日とて色々あって、「甘いものをやけ食いしたい。」とコンビニに寄った。
スイーツコーナーを見て、値段を見て、しばらく悩む。値段高いよなぁと。
値引シールが貼ってあるのも、今日に限って1つも無い。
ふと、いつも見ているYouTubeを思い出し、カップラーメンの棚に目をやると、一際大きなカップが。
そのコンビニのプライベートブランドの、大盛りのカップ焼きそば。
隣には見慣れたパッケージのカップ焼きそばがあったが、それよりひとまわり大きくて、シンプルに焼きそばで、何だか魅力的に見えたし、何より安かった。
普段はほとんどインスタントラーメン系は食べないのだけど、たまに恋しくなるジャンクな味。
幼い頃に、寒い冬にテーマパークか公園かの野外で家族と食べた、そんな思い出込み。
ちょうど最近、お好み焼きとか たこ焼きとかのソース系が食べたいと思っていたところ。
特に関西出身では無いのだが、ソース食べたいって周期的に思う気がする。
1つ手にとって、ホクホクとレジに持って行って、お買い上げ。
スーパーで買わずにコンビニでカップラーメンを買う人はうんぬんという記事をどこかで読んだなと、頭を掠めたが、たまにはいいだろう。何ならコンビニでインスタントカップ麺買うのは初めてな気がする。
家に帰っていざ作る前に、成分表示を見た。
ひぇ……塩分が7g……!!!
特に食事制限はないのだけど、病気してから、とりあえず気にしている塩分。
というより、経験として浮腫むし、頭痛になったりするので。
あと、成人女性の塩分摂取目安1日で6.5gだったのでは……1杯で7gだと超えてますが……
いつもなら買う前に成分表示見るのに、今回はソース焼きそば食べたさに、そのまま買ってしまった。
コンビニご飯もそうだが、インスタント麺とかも気をつけていないと1食でしれっと1日6.5g分をゆうに超えていたりする。
10g超えてるのを見ると、ちょっと不安になってくる。
まあ、そんなに気にするならインスタント麺食べるなという話なのだけど、食べたいものは食べたい。食欲に忠実に従ってて、衣食住の食に比重を置きがち。
それに外食したら何gなのかなんて分からない事の方が多いのだし、美味しいものは塩分高めだし、気にしすぎもよくないと 大きめどんぶり勘定でやってきてるが、こう目に見えて多いとちょっと怯む。
とりあえず、食べないという選択肢は無いので、付属のソースをかけるのは半分くらいにする。
麺にも入っているから、きっちり半分とはいかなくても4gぐらいになってるだろうか。
1人で食べるわけじゃなく家族複数人で分けるので、まあまあ……2g〜1.5gくらい?
メーカーさんは全量かけて完璧に美味しい量のソースをつけてくれてるんだろうなと思うけど、我が家は何かとソース控えめにする事が多い。
カレールーもパスタソースも、いつも1人前を家族で分ける。
昔からこう、分ける事が多い。
節約とかそういう意味もあるのだけど、多分どちらかというと、単純にひとり1人前全部だとしょっぱいと思ってしまうから。
今回もソース半量で「これくらいがいいね」なんて言いあって、大盛りを分けて食べた。
ソース焼きそば、美味しい。
こう、自分でフライパンで作る焼きそばとは違う、カップ焼きそばの美味しさってあるよなと思う。
やけ食いするぞと買ってきた大盛りだが、分けて食べたくらいでちょうどよかったのかもしれない。
塩分的にも、お腹的にも。
とりあえず、来月くらいにまた食べたくなるんだろうな、カップ焼きそば。
……増えていた体重は、見なかったことにしたい。
(サムネイルだけは、canvaで無駄にお洒落にしてみた。もはやカップ焼きそばでは無い)