十種競技4種目:新規プレイヤーデッキ雑感
湯豆腐です。
結構やって抜けました。
全くわからん人に向けて書きます。
豆腐はそんなに強くないのでデッキの特徴をつかむ程度に読んでいただけると幸いです。
赤黒
ハマさん一押し!!
レア枠に黄金架のドラゴン、オルクス、西門の主、イマースタームの捕食者と生き残ったら勝ちみたいな化け物がいます。
序盤はgmみたいな生物が出てきますが命取りの論争、スカルポートの商人の種になるので侮ってはいけません。
除去も豊富で確定除去が3枚火力が5枚あります。
最後の一押しにも強くレッドドラゴン、間に合わせの武器、盗人の道具でライフが抜かれますのでライフ管理は注意してください。
弱点
フラットしやすい印象を受けました。ハマさんの配信でもフラットしてましたし。私が走っている時も結構ふらっとしてました。
あと強いところ引けないと生物の戦闘力は高いとは言えんのでレアを引け!!
白黒
楽しい探索デッキ
D&Dでブイブイ言わせてたシステムが返ってきました!!
デッキの構造はBGからちょっとスタッツ抜いて探索要素詰め込んだようなデッキ。
除去が多く、不確定合わせて10枚+バットリ2枚
プレイした雑感は如何に継続的にダンジョンに潜るかです。
ダンジョン踏破ボーナスカードが13枚も入っており踏破ボーナスを無視すると一気にパフォーマンスが落ちます。
んじゃどこ潜ればいいの問題が出てきますが時と場合によります。
殿堂が『安定!!』といい真ん中に入っていったドラフト配信は見慣れた光景でしたが。今回はそうは問屋がおろ早苗。
環境的には早めに勝負決めないとまずい環境に感じましたので相手のデッキと盤面を見て、考えて潜りましょう。
(私にもどれが正解なのかわかってません。)
弱点は偏ったデッキには苦戦します。特に白緑のブンブンと青白の追放は結構きついです。でも回してて楽しいのでオヌヌメです。
白緑
こだきんユニコーンデッキ。
種ポケモン(トレラッサー、ユニコーン)を育成するデッキです。
ブン回ると止まらねぇーんだこれが。
多分みんな何回かイカレます。僕もイかれたんでみんなもいかれてください。
弱点は種ポケモンがいないとちょっと強いレアがいる程度のデッキです。
でも墓地に落ちた種ポケモンを回収する手段は豊富にあるので対面している時は気を付けて戦いましょう。
特に青白の追放、青黒の妨害マシマシデッキは効くので白緑増えたなぁーって思ったら変えてもいいと思います。
青黒
ワイが抜けたデッキ。
ハンドを締め上げるタイプのコントロールです。
イムリス入りで、綺麗なデッキっていう感想ですがいくつか思う点があったので書きます。
基本戦術はハンドを絞ってから、除去等で交換して、ドロソ打ってフィニッシャーです。
ハンドの絞り方が普段構築でやらない動きなのでとっつきにくいですが空にすればええです。
幸い頭蓋の奇襲は相手にハンドがなくてもドローに置換できるので腐りません。偉い!!
他に特筆する点は熟練した予言者の回し方です。このデッキコントロールなので土地が多く入っています。
なので普通に交換していくと簡単にフラットします。とりあえずこのデッキ7マナまではいるのですがそれ以上はスペルが欲しい盤面もあるので大切にしてあげてください。
弱点はリミテッドうまいオジサン。右手ピカピカオールインどぶんニキには勝てません。諦めて。
青緑
土地を伸ばして本のワーム、クラーケン等を叩きつける典型的なランプでっき。
デッキの方向性が決まっていて選択地もそんなに発生しない為プレイは比較的優しめ。
スタッツがいいのとヤマネコ系のカードが多く殴り合いは得意
弱点は除去が乏しいところ。吹雪の乱闘も所詮は格闘除去なのでスタック除去って言われると厳しい。
ランプ系あるあるランパンドロソ打ってたらライフ無いなった、はこの環境も健在。
赤白
装備品を付けて相手のライフにシューッ、超エキサイティン!!
今回の芸人枠。環境に除去が多いのでシステム状相性が悪い。
一様必殺技。飛行絆魂ダブルストライクトランプル速攻警戒!!っていう生物が理論上できるっちゃできる。
ワイはできない。でも一回負けた。
赤青
レガシー級カード表現の反復が入っている赤青スペルデッキ。
地上を2/3/3でいなしつつ飛行である程度こずいたら、顔に5点!!相手は死ぬ。
でも結構うまくいかない。プレイングも要求されるので難易度は高め。
エーガーが3枚入っているんで上手にドローしてつなげていくのが大事。
あとこっちの必殺技ミーティア・スウォームはマジ必殺技。
玄武岩の荒廃者は一度膠着した盤面をこじ開ける力があるので安易にチャンプブロックして頭数を失わないように。
青白、赤緑、黒緑は君の目で確かめてみよう!!(豆腐は回してないのであんまりわからんちんちn)