![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19386676/rectangle_large_type_2_832285f80d70d1555f223ab6e1df7027.jpg?width=1200)
仲間と話したい
この画像は名古屋に行った時にとりあえず何か分からないけど写真撮っておこうと思ったタワーです。 未だに何か分かっていないです。 それと、横向きでごめんなさい。 もっと写真勉強します。
このアプリを入れて24時間が経とうとしてますが、早くも3つ目のnoteです。 これは頻度的なは早いのかどうなのか まぁ、構わず書き続けますけどね。
今回書きたいのは、共通の趣味を持つ仲間がいない。という事。
ある人のツイートに、共通の趣味が無くてみんなと話せない。 とあった。
いや、それよくある~。
と思った方も多いのではないだろうか。
まさに自分もその事をよく思う。
自分は15歳で中学生3年生である。
好きなアーティストは THE YELLOW MONKEYだ。
「渋いね~。」「そういうの聴くんだ。」
こんなのはよく言われる。 これはこのバンドを知っている人からの意見だ。
しかし、
自分は人前ではこのバンドの名前を、自分はあまり好んでいないが、”イエモン”と呼ぶ。 すると、
「なにそれ、お茶?」と、90%の確率で言われる
という前置きの通り、自分は好きなバンドの話が出来ないので、
あの時のライブのセトリが良かったよね。
という話や、
あの曲ってあのことがあったから作られてて奥が深いよね
なんて話も出来ない。
なんて事も、みなさん経験したことがあるのではないだろうか
自分はラジオをよく聞くので、ラジオの話も友達としたことが無い。
と言うように、仲間と自分の思いを分かちあって意見を聞きあって ということが出来ないのはよくあるし、みんなにある。 多分一生ある。絶対かもしれない。
長々と書いてしまった。
読んでくださった方、ありがとうございます。
お待たせしました。
結論です。
個人的にいつも出している結論は、
「あー、みんなこんなにいいものを知らずに生きているのかー、損してるなー。」
なんていつも思っています。
性格の悪いやつですかね。
そうですか。 まぁそうですかね。
ただ1つ言うならば、
「やっぱり、趣味の合う友達がたくさん欲しい。」
そんなことを思いながら今日も楽しく生きてます。
また書きますね。