見出し画像

<Vol.29>必ず成功する方法!

外国人留学生に「成功する方法」を伝えるなら、まずコレだ!というのを持っています。

このことについては、人それぞれだと思いますので、ここでは私、石川の勝手な経験に基づいて断言しているものだということをご了承いただきたい。

成功する方法は『質』より『スケジュール』

誰しもみんなが驚くようなサービス、アイデアを提供したい!というのは当然のことだと思いますが、あくまでそれはスケジュールが伴ってのことだと思っています。

日本社会で成功する(うまくいく)方法は、
「期限までに普通のクオリティ」を提供できれば成功する確率が高いです。
個人的にこれは正しい答えに近いと思っています。

ただ、人から注目されるような「大成功」にはなりません
それも間違いないことだと思います。

上述した通り誰もが「大成功」をしたいと思い、睡眠時間を削って作業したり、友達や恋人と過ごす時間を削って、研究したりすると思います。
しかし「大成功」に執着し過ぎて、結果的に「約束を守れない」ということが特に若年時代にはよく起こっているように感じます。

あれ、私スゴイ成績良いのに全然評価されないというようなことは、普通に学校でも、仕事が始まってもよくあることです。

以下のようなときは、自分が思っているより評価されなかったりします。
≪学校≫
・テストの成績はよいが、授業に欠席している
・提出物の内容は素晴らしいが、提出期限が守れていない
==
≪社会人≫
・営業成績は素晴らしいが、経費精算処理をちゃんとしてない
(社内提出物の期限が守れていない/疎かにしている)

自分の周りにいる外国人留学生は本当に素晴らしく優秀でポテンシャルが自分より圧倒的にあるように感じます。
私の大学時代を考えると・・・

だからこそ「大成功」してもらいたい!
ただ「大成功」の手前に、とても身近なところに「成功」の壁がありますよ。ということだけはお伝えしておきたい!

これは日本的感覚・文化かな・・・
という部分もちょっと感じているのですが、日本で成功(うまくいく)ためにはそれをクリアできれば手に入るはずです。

★補足
普通のクオリティ:
これが難しいところでもあるのですが、「ラーメン」の注文を受けたら「ラーメン」を出せば普通のクオリティです。

うーーーん、と唸って、ひねり出した答えが「つけ麺」だったときに、これを相談もなく出しちゃうと、大成功になる可能性はありますが、十中八九、失敗になってしまうので、留学生の皆さんご注意を。

ただ、時々ダメもとでトライしてください!
失敗のない人生ドラマなどつまらん、つまらん^^

いいなと思ったら応援しよう!

石川雄大 ~外国人と働く~
いただいたサポートは、TOKYO GLOBAL LABという弊社の外国人留学生が日本のインバウンドの課題を解決するための活動に活用させていただき、皆様の役に立つ情報を提供いたします。よろしくお願いします。 https://tokyo-global-lab.com/