≪Vol.168≫日本へ留学するのはなぜ
皆さんはどこの国へ行きたいですか?
観光ではなく「学び」という観点だった場合にどこに行きたいですか?
という問いがあったときに、
客観的に考えて「日本へ行こう」ってなりますか?
日本人の自分だと
「英語を学ぼう」とか、「ビジネスを学ぼう」という考えがあるので、
アメリカ、イギリスなどは選択肢に入ると思います。
そして世界的にも人気の国も同様で、
「アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、欧州」が入るでしょう。
そして「言語」と価格もポイントで考えると「フィリピン」なども入るでしょう。
実際のデータで見ると、
近年だと「中国」へ留学する人も世界的にはかなり増えてきています。
外国人の日本留学も含め、実際は、
外国人が行きたい国へ「行っているのか」
受入れ国が外国人に「来てもらっているのか」は、
その国のプロモーションの在り方でもあるので、数字だけでは測れないことも多いようにはぼんやりと思ったりはしますが、ニュースなどを見る限りで言うと、当然、欧米・中国は経済大国であり、ビジネス及びテクノロジーのスキルも高そうなので、選択肢の上位あってしかりだなと思っています。
では、日本はどうですかね?
何がいいですかね?
言語は「日本語のみ」
ビジネスは「・・・」
治安は「・・・」
物価、サラリーは「・・・」
授業料、奨学金は「・・・」
などなど、
もし自分が行くとしたら、自分(または自分の家族)の懐事情と目的を考えて「目的地」を決めます。
ちなみに日本に2021年にいる留学生は「25万人程」です。
※コロナ前は31万人くらい
アメリカは100万人以上の留学生が世界から来ています。
僕個人的な見解ですと、この数字を見て、
「日本留学する人多いなぁ!」という感じはしています。
世界のTOP10に入ってきます。
スゴイことです。
でも、なんで・・・って感じもします。
実際で言うと、結構、国が力を要れているとは思います。
留学受入れ上位主要国と比べても、留学及び生活費が安いことは確かです。
アメリカだと年間4~500万円(生活費込)かかりますが、
日本だと200万円程度ではないでしょうか。
また、日本だと留学生でも働くことが可能で、年間に100万円程度は生活費を得ることが出来ます。
また、現在日本へ留学している主要国(アジア/東南アジアが中心)の物価・サラリーを考えると、『現在』のところ日本の方が生活水準が高いので、収入を得て、母国の家族等に送ることも可能にだったりもします。
数字的なことに目を向けると、いろんな事情は把握できますが、
最終的には「日本って何なんだ?」ということだとは思っています。
日本って何なんでしょうね。
僕が生きてる限り感じるのは、
治安はいいし、
物価的も一般人が生活しやすいし、
貧富の差も少ないし、
気候は四季があって楽しめるし、
自然もあるし、都会もあるし、
先進国らしくサービスは素晴らしいし、
社会保障もあって野垂れ死んだりしないし、
教育も世界的みても普通そうだし、
日本で日本語だけでも生きていけそうだし、
パスポートも世界的に強くて海外旅行もどこでも行けるし、
地震などの天災はあるけど、戦争はなさそうだし、
いろんな立場が有れど、それなりに生きては行けそうな感じはします。
ただ、僕はこんないい感じの日本も
ほっとくと、今のままの感じではとどまらないだろうなぁ・・・とは思っているので、国を越えた人々の交流と共存共栄が必要なんだろうなぁと、僕は思っています。だからこの仕事もしている理由です。
皆さんにとって日本はどんな場所ですかね。
今週も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![石川雄大 ~外国人と働く~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34052011/profile_08cdc0ad4d23389299772b1e5367de39.jpg?width=600&crop=1:1,smart)