見出し画像

Don‘t speak「I‘m fine thank you.」

こんにちは。
3週間ぶりとなりますが、第2回のEnglish classが無事終了致しましたので、
今回も簡単にアウトプットを兼ねてclass reportを作成していきたいと思います。Don‘t worry. My English skill still keep on. Please read this note more kindly.Are you ready?? Let‘s GO!!!!!

I,m fine thank you.

さて、今回前回の更新から3週間近く時間が空いてしまったわけですが、決して私が更新をサボったり授業をサボったりしていたのではありません。
なんと初回クラスが終了した翌週より担任のToddが故郷のカナダに旅行に行くことが決まっていたのです!!そりゃー授業もできません。
オンライン上ではありますが2週間ぶりの再会、ということで開口一番、得意のフレーズをぶちかましてやりました。

Longtime no see!!(お久しぶりです!!)
How are you!?(元気ですか!?)

Toddもやや驚いたような、嬉しそうな表情でHi!I,m sure!!! How about you!?等と久々の再開を全力で喜んでくれます。まだまだ英語で話すことに恥ずかしさを隠しきれない私ではありましたが、さすがに初回授業よりはRelaxしてスタートの波に乗れたように感じていたのです。しかし!!!!その直後です!!!
いきなり私は衝撃の事実をぶつけらてしまったのです。

How about you?(調子はどう?)と聞かれた私。
もちろん回答はすぐに思い浮かびます。
このnoteを読んでくださっている皆さんも真っ先に思い浮かんだのではないでしょうか?

I,m fine thank you!!!!

That‘s too bad. なんと英会話でI‘m fine thank youなんて言葉は使わないらしいのです(笑)I‘m fine thank you は日本の英語の教科書だけで使われているような挨拶文らしく、実際の現場でそんな挨拶をしている人は1人もいないみたいです。

ほなさっさと教科書改訂しろや!!!!!!

I‘m sorry.つい本心でツッコミを入れる時は関西弁が出てしまいます。
そんな衝撃の事実をぶつけられても息つく暇も与えてくれないのがこの英会話レッスンの素晴らしいところ。Toddは我々の動揺に引きずられることもなく、矢継ぎ早に会えなかったこの2週間のTopicksを英語で話してくれと言ってくるじゃありませんか。

幸い私が発表する順番は3番目だった為、色々と考えさせてもらう時間はあったわけですが、その油断が命取り。またまたこのタイミングで赤っ恥をかくことになるわけです。

I‘m sorry.まだ序盤の出来事を書いているだけだというのにもう1000字を超えてしまっているではありませんか…。文面は非常に慌ただしい内容ですが、どうかお読み頂いている皆様はcoffe片手にゆったりとした気持ちで、so slowlyにお読み頂ければと存じます。

Big Bath Room

私の前に話した2人の生徒はややぎこちないテンションでありつつも、スムーズに1週間の出来事を英語で話していました。友達とあった話、レーシック手術を受けた話等、ところどころでtoddからのツッコミのようなボケのようなジョークも交えつつ、和やかな雰囲気でspeaking timeが続きます。

いよいよ私の出番です。
私の今週の出来事と言えば、家族で奈良健康ランドに遊びに行ったことが印象的だったので、早速そのことを英語にして話すことにしました。

私:I went to NARA kenkou land!

Todd:K,Kenkou land!? What‘s this!?
冒頭で早速鋭いツッコミが入ります。
初回の投稿でも書いていたかもしれませんが、Toddは関西の方ではなく、出身はカナダ、在住は静岡というbackgroudの持ち主。そりゃあ奈良のことなんて1つも知るはずがありません。

私:I‘m sorry. I went to NARA healty land! The plaece is very big bath room!!! Very fun!!!!

Tod:ワーオ!Don‘t say big bath room!!!それでっかいトイレって意味だよ!!!!でっかいトイレに行ったの!?!?

なんということでしょうか。Toddはあまりにも的外れなことを言われると日本語で突っ込んでしまうようです。。
大変恥ずかしながら、銭湯=bath バスをもっと丁寧に分かりやすくいうなら、bath room!と思った私が大間違いでした。日常会話でバスルームが使われるときはよくホテルにあるようなユニットバスをイメージされてしまうみたいです(笑)

ユニットバス

Todd: If you talk about sentou, you should say public bath!!!

恥ずかしくてたまりませんでした。。中途半端に英語を知っていると、こういった事態に陥るのですね…。
奈良健康ランドが危うくどでかいトイレと思われるところでした…。

I don‘t know

今週のTopicksが一通り話された段階で、授業は次のフェイズへ進みます。
If you want to say「I don‘t know」in another phrase ,how would you say it?
もし君たちがI don‘t knowを別の言い方で伝えたい時、どんな言葉を使う?

ここは真っ先に言葉が思いついて嬉しい私。
できれば1番に当ててほしいと思った気持ちが伝わったのか、
真っ先にtoddは私に聞いてくれました。

私:I have no idea

Todd:Yu! It‘s perfect.

正直、めちゃくちゃ嬉しかった。35歳になって勉強できることも嬉しいんだけど、やっぱり先生に褒められるのって嬉しい。まだ自分にそんな気持ちが残っていたんだと思わされた瞬間でした。

今回の授業はここが自分の中で1番のハイライト。
その後はそれぞれが思いつくフレーズでI don‘t knowを言い換えたり、テキストに沿ってリスニング&クエスチョンを実施したりと、あっという間に90分の講義が進んでいきました。

今回の授業レポートはここまでです。
最後までお読み頂いた方、ありがとうございました。

早く更新せねば更新せねばと思っていたのに、結局更新が第3回の授業前日(正確には日付としては当日)の更新となってしまいました。

第3回の授業ではどんな発見や気づきがあるでしょうか。
引き続きお付き合い頂けますと幸いです。
Have a nice day! Good night.

今回のヘッダー拝借画像と作品レビュー
Artist:Washed out
Album:Notes from a Quiet Life
懐かしのチルウェイブ代表格washed outの2024年の新作。
相変わらず聞きやすく、さわやか。
初期作にあったような低めのビート感はやや薄れて、より軽いシンセの音が響く今のトレンドをきっちり抑えていそうな良作。初期のwashed out好きにとってはもう少しセンチメンタルなメロディを欲してしまうけど、これはこれで良い。

いいなと思ったら応援しよう!