
Panasonic
お世話になります。
第5回の英会話クラスが無事終了致しました。
今回もクラスレポートを更新していきたいと思います。
今回は宿題が結構難しい内容で、授業がスタートする前からやや不安に包まれたような心持でした。タイトルにある通り、とある企業(パナソニック)に関しての質問が英語でなされ、その企業の本社に関する情報や年間収支、製品情報等、非常に複雑な内容を説明する英文を聞き取らねばならない、という宿題だったのです。
10回近く繰り返し聞いてみてもなかなか聞き取れない英文達…。
答えを見たくなる気持ちをグッと抑え、あくまで自分が聞き取れたであろう情報を元に答えを組み立てます。
特に聞き取るのが難しかったワード(意味を思い出すのが難しかったワード)を以下に列挙します。皆さんはパッと見て以下の語群の意味が把握できたでしょうか。
・annual revenue
・trillion
・330000 people
・1918 year
・headquarters
・what would you say~
・competitor
・quite a few different
数字の部分は数字で見ると意味が分かるのですが、会話文を耳で聴きとっているだけだと「three hundred thirty thousand」という音が聞こえてくる為、なかなか数字と結びつきません。
他にもwhat would you say~等といった口語表現の文も飛び出してしまうと、もちろん受験生時代に習ったはずである記憶も脆く崩れ去り、一気に不安となって押し寄せてしまうわけです。
ただ、そんな難しい展開が来た瞬間に萎えてしまうようでは英会話クラスなんて続けられません。そこはやっぱり受験勉強を浪人してまで頑張った自分にとっては逆に待ち受けていた壁といっても良いでしょう。メラメラと闘志に燃えている自分がいました。
今回の英会話クラスはこの宿題に繋がるような企業に関する質問を英語で聞き取る展開が多く、非常にハイレベルではありましたが実り多き授業だったように感じています。
早速帰ってからscriptを読み直し、分からない単語を調べ、文を読みながら英会話音声を聞き取り、自分自身が同じような話し方で話せるように練習しました。
まだまだ未熟ではありますが、こんな展開がもし今後も続いていけばより自分の英語力が上がっていくかもしれません。
妻も一緒に頑張るといってくれたので、一緒になって夜中に練習しています。
今回は特段面白い展開等も無く、淡々と授業のことを書かせて頂きました。
引き続き頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い致します!
それではまた。
今回のヘッダー拝借画像と作品レビュー
Artist:いろのみ
Album:四季
最近ピアノ作品にハマっている。厳しい寒さが続く真冬にはやはりピアノの透き通った音が心地よい。
まだ2週しか聞いていないので細かな特徴はつかめていない。
聞いていると少しセンチメンタルな気持ちになり、コーヒーを飲みたくなる。昔の冬を色々思い出しながら聞くとより良さが深まります。
よろしければ是非。