
マーキスダイヤモンドを使ったハンドメイドのジュエリーリング作り!!
マーキスカットのダイヤモンドを使ったオリジナルデザインの指輪です。
何度も作っているリングですが、細かな作業工程を記事にさせて頂きます。

使うダイヤモンドはこちらのルースで、キラキラして綺麗ですょ!
材料はK18イエローゴールドです。
先ずは、板状のゴールドを曲げて作るダイヤモンドの台座になる石枠部分からです。

厚みの有るゴールドなので思った以上に硬く、やっとこを使ってダイヤのカーブに沿って曲げて行きます。

ダイヤが納まりやすいようヤスリで斜めに削って、、、、

それを、糸ノコを使いダイヤの長さ分をカットすれば2つのパーツが出来上がります。

そのパーツを削って拝み合わせて溶接すると、、、、

ご覧のマーキスカットに合わせた石枠の原型が出来上がります。

汚れが溜まりやすかったり、溜まった汚れが取れにくいので明り取りの窓は
なるべく作る様にしています。
この場合は糸ノコを使って作りました。
次回からはリング部分の作業工程になりますので、引き続きよろしくお願いいたします。