見出し画像

波ゆくもの [BGM制作]

新しいBGMを書きました。ピアノとハープを使った架空言語の幻想的な楽曲です。

■ 波ゆくもの

TZaudio様よりご提供いただいたコンデンサマイク"TZ Stellar X3"でボーカルレコーディングをしました。ようやくうまく使えるようになってきました。

仮タイトルは「海の音色」で、KONTAKTの音源からランダムに選んだクラリネットの音にかなり深めのリバーブをかけるところから作曲がスタートしました。ちょっと鍵盤を弾いたらハープとピアノの旋律が浮かんできたのでそのまま作り切ることができました。

とにかく水というモチーフが好きで、海や波などいろんな姿をした水の曲を何度も何度も書いています。4月に出たDTMファンタジーお題ガチャコンピ『euliah_euleri』を聴いてくださった方は、そちらに提供した「水の掟」という曲と近いものを感じたのではないでしょうか。私の中では「水の掟2」というくらいこの二つは近しい曲です。

こちらの21曲目です。

「水の掟」はセイレーンをモチーフにした曲で、どちらかというと光の届く場所の曲でした。今回の曲はその翻案で、より深い青を感じるような音を目指したのですがいま聴き比べたら今回の曲も割と明るかったです。

クラリネットの音って明るいですよね。普段ほとんど使わない楽器なので使ってみることができてよかったです。毎回ほんの少しでも新しいことをすると制作が楽しくなるな〜と改めて思いました。

アルバムにするなら水モチーフの幻想的な曲ばかりまとめたものも作ってみたいです。本当はお題ガチャコンピの1,2回の曲なんかもまとめてファンタジーアルバムにしようかと思ってジャケも作っていましたが、自分が欲しいのはファンタジーアルバムじゃなくて架空言語の幻想的な水モチーフアルバムだなと思ったのでそちらに舵切りするかもしれません。

今年いっぱい更新されるBGM集『のーない補完計画2023』には、こういったまだリリース予定の立っていないシリーズのDEMO版をちょこちょこ収録しています。TRPGやマダミスなどで使えて、いま38曲(+今回の曲の歌なしver.が)入ってます。

■ おわりに

昨日の夜〜今日の朝にかけて高齢の祖母が熱中症でかなり危ない状態で緊張状態が続いたので、その反動か午後は本当に起き上がる気力が出なくて、半ばギャンブルでもするような気分でパソコンの前に座って作業を始めたんです。

結果、作曲ガチャは大当たりでした。やっぱり創作ってギャンブル要素強いかもしれない。ガチャは引かなきゃ当たらないですからね。ありがとう創作の女神。一生一緒にいてください、愛してます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事

いいなと思ったら応援しよう!