
2024年3月のまとめ
今月も残り1日となったので、3月の制作まとめをしたいと思います。
この記事を見ておけばだいたいこの1ヶ月のことがわかります。
■ PICK UP!
▶︎ 四季×ピアノソロBGM集 『四季めぐり』
去年から始めたメインの活動であるTRPGセッション用BGM集。同人ゲームや映像作品など個人制作物への利用も可能です。
昨年4月に当時所属していたTRPGサークルの素材集に楽曲提供した桜のBGM素材3曲の再録にあたり、夏・秋・冬の楽曲を揃えて四季のBGM集を作りました。
同じ素材集にイラストを提供していた兒玉マサキさんとのタイアップ素材集で、素敵なジャケットも作っていただいてます!
マサキさんの桜の素材集に2曲提供しているので、そちらを持っている方はうちでタイアップ版を買っていただくと全曲まるっと揃います!
▶︎ 古典中華風BGM集 『桃源郷』
こちらもマサキさんのTRPG素材集とのタイアップ作品です。一ヶ月の間に2作出したのえらすぎ……?
去年の秋からリクエストの増えていた中華風BGM集を作りました。二胡の音が好きで、制作の途中で新しい音源を買いました。
ジャケットデザインはマサキさんにお願いしました。水墨画と夢色の牡丹が素敵です。今回は私のBGMに合わせたテイストを意識して水墨画のイラスト素材を作ってくれたそうで、私もそれを聞いてから「古典中華風でいこう!」と決めました。
マサキさんの中華な素材集に2曲提供しているので、そちらを持っている方はうちでタイアップ版を買っていただくと全曲まるっと揃います!
■ 新しく導入したこと、新しい概念
・VSTプラグインを買いました
① Ample China Erhu [Ample Sound]
中華BGM集のために買った二胡の音源です。自然で豊かなサウンドと装飾音のキースイッチが充実しているのがとてもよかったです。
② Spotlight Collection: Ireland [Native Instruments]
去年の6月に無料配布していたハープ音源をもらい損ねて、どこを探しても見当たらなくて悲しかったのですが、Youtubeの広告でこのバンドル音源をおすすめされたときに「これじゃん!!!!」となってすぐに買いました。
今までのハープ音源の中で一番好きかも。低音も高音も自然。vienna instrumentsのハープとcineharpを普段は使っていたのですが、この音源を購入してからは徐々に切り替わっていってます。まだ表に出している曲はないのですが、そのうち聴いていただけるようにします!
③ Arpology Cinematic Dimensions [Sample Logic]
複数のパート(最大4パート)を重ねたアルペジオを生成してくれるシンセです。ランダムプリセットボタンがついていて、適当に1音鳴らした状態でいい感じに馴染むプリセットを探すことができて楽しいです。サウンドも奥行きがあってシネマティックで使いやすいです。
こういう鳴ってるかわらかないくらいのさりげないパートが楽曲のクオリティを底上げしてくれたりするので、アレンジに煮詰まったらどんどん使っていこうと思いました。確かこれもメール広告がきていて興味を持ったので買いにいきました。
・Discordに「のなさば」を設立

昨年からvuefloorさんにBGM検索サイトの製作をお願いしているのですが、楽曲のタグ付け作業が思った以上に大変で心が折れそうだったので、BGMユーザーのみなさまに見守り&タグの提案をしていただくためのDiscordサーバーを立ち上げました。
サーバー参加お礼のBGMをお配りしているのと、上記のとおり見守り参加もOKなのでよかったら! おそらく検索サイトのプレオープンはサーバー参加の方向けに行うことになると思います。
春のうちに公開できるといいな〜! めっちゃ使いやすいサイトに仕上がっているのでお楽しみに!!
・歩くようになった
お世話になっていた鍼灸師の先生が開院されたので、そちらに通うために歩くようになりました。歩いていると頭の中が整理されて気持ちいいし、体力もつく。
最近はウォークマンに過去の曲やデモを入れてシャッフル再生しながら歩いているので、思わぬ掘り出し物に出会えたりして面白いです。
メモはしても復習をほとんどしないタイプなので、こうして過去の自分からのフィードバックを受ける機会を持つのはいいことだなと思いました。
■ 今月公開した楽曲
「不可視の脅威」
今月配った無料BGM(1つめ)です。RPGのボス戦前の、フィールド曲がそのまま戦闘時にも継続する感じの曲が好きなので作ってみました。無料配布期間を終え、現在は2024年のデモ音源まとめBGM集 のーないパスポート2024 に収録しています。
「Achievement 〜手掛かり〜」
上の曲と同日に書いて、勢いでそのまま配った無料BGM(その2)です。無感情で無機質な考察BGMで、探偵や刑事モノの捜査BGMとして使いやすいと思います。現在は のーないパスポート2024 に収録しています。
「星の生まれる場所」
宇宙のピアノソロシリーズから。こういう優しい曲も好きです。こちらは無料配布はせず、のーないパスポート2024に収録しています。
「彼岸ノ島」
こちらは無料配布BGM(3つめ)です。太鼓とクワイヤを合わせると和風になっていいんじゃないのかな〜と試してみたもの。最初に「彼岸島」というタイトルで公開していたのですが、同名の漫画作品があるとのことで変更しました。無料配布期間を終えて のーないパスポート2024に収録しています。
「月時雨 (orgel ver.)」
雨音ピアノソロBGM集『雨と雫』のBOOTHでの1000♡スキを記念して、収録曲「月時雨」のオルゴールver.を無料配布しました。無料BGMは1ヶ月に4つまでと決めているので、これが最後の1曲です。
4/11まで無料配布しているのでよかったら!
配布終了後は のーないパスポート2024に収録予定です。
■ おわりに
今月は2作のBGM素材集をリリースして、4曲の無料BGMを配りました。なかなかよいペースです。
寸劇探偵シリーズや探偵小説のためのピアノソロBGM集のリリースが遅れているのですが、なかなか差し込みどころがなくて難しいです。どちらかは4月のうちに公開できるといいのですが……!
ちなみに明日4/1はエイプリルフールということで、BOOTHショップでBGM素材集の全品セールや過去の無料BGMの大復刻祭りを開催する予定です。この機会にお目当てのBGMをお手に取っていただけますと幸いです。
そのほか、昨年の4/1に期間限定でプロトタイプ版を発売したディストピアSF BGM集『Dの世界』の正式版をリリースする予定です。作業が間に合えばですが……いける! いけると思う! 頑張ります!!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!