![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46596787/rectangle_large_type_2_65898b262e136e7ab74847ff675b2ed1.jpg?width=1200)
WEBマーケティングも強いホームページ制作会社
こんにちは。yuxxoです。トレンドを意識したかっこいいオリジナルのHPが制作したいと思ったことはありませんか?今回は、ホームページ制作などのブランディングを決める際に重要な4つのポイントをお伝えしていきます。
ホームページ制作などでブランディングを行う際のポイントは、全部で4項目あります。この4つのポイントを重要視することで、オリジナルのHPもより魅力的に見えますし、グラフィックデザインやWEB制作のデザインを明確に形にすることで視覚で自分の与えたい印象を自由に描くことができます。
株式会社ファーストネットジャパンでのホームページ制作であれば、20年の実績から育んだ知識を活かし、ホームページにさまざまなWEBマーケティングやデザイン、コンテンツで仕掛けを作ります。またそのWEB上での仕掛けを使い、多くの人に足を運んでもらい、また多くの人に認知してもらい、WEB上での売上アップにも繋げていきます。
初期段階のブランディングやどのようなデザイン外観にしてほしいかなども戦略的に考え、ヒアリングし相談にのってくれるので、よりその事業のブランディングにあったホームページを制作することが可能です。
株式会社 ファーストネットジャパンなどの制作会社などにホームページやWEB、グラフィックデザインなどの制作をお願いする際には、この4つのポイントから事業の気になるデザインを考えていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEB制作/ホームページ制作の際に意識する4つのポイント
1.その次代のトレンドを意識したWEBデザイン
2.WEBマーケティングを使用したシェアと集客
3.グラフィックのデザインやブランドロゴ
4.グローバル化に備えての翻訳機能
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.その次代のトレンドを意識したWEBデザイン
ホームページ制作で重要なのは、やはりサイトを開いてすぐに視覚にはいってくるWEBのデザインです。ホームページに足を運んでいただく方が、視覚ですぐに楽しむことができ、その事業のイメージやブランディングをすぐに把握し、その人の脳内にブランドのイメージが描かれていきます。
WEBデザインやホームページ上のデザインは、そのホームページを見に来る人たちに自身のブランドを視覚からイメージさせることができ、その事業をイメージ付けすることで、さまざまな印象を与えることができます。
WEBデザインに関しては、例えば美容であれば、優しく綺麗な淡い色を使ってみたり、デザイン会社であれば少しクリエイティブでクールなブラックを使ってみたりなど、色やデザインやフォント、写真などでその事業を優しくもかっこよくも、またおしゃれな印象にも見せることができます。
また、ファッションや音楽と同じで、WEB業界においても、トレンドを意識したデザインがやはり重要視されます。その事業のイメージカラーを作ったり、ブランドのデザインを活かしながらもその次代のトレンドを取り入れていくことで、常にフレッシュなイメージを与えることができます。
やはりブランドのイメージがよくても、古く感じるようなホームページやWEBのままだと不安感や不快感を与えてしまう場合がありますので、定期的に鮮度のよい状態を保ち、その次代を意識したデザインのトレンドのエッセンスを入れるとよいでしょう。
おしゃれなホームページやWEBデザインを意識すると、見ている人もワクワクしますし、またシンプルで見やすいデザインになると、ホームページに足を運ぶ側も落ち着いて情報を見ることができます。
そのようなWEBデザインの細やかなところも制作会社にお願いし、工夫を凝らしてもらうことで、企業の情報をより見ていただけるようになるでしょう。WEBの売上をアップしたり、マーケティングを意識する際にもWEBデザインはとても重要視されるので、しっかりと制作会社にヒアリングしてもらうことが重要です。
株式会社 ファーストネットジャパンでは、20年間の実績でさまざまなクライアントとさまざまなデザインのホームページを制作し、作り上げています。つまり、デザインをその企業や事業主様向けに自由にデザインし、また美しいだけでは飽きてしまうのでより見やすくわかりやすく、その次代のトレンドを入れ込むことができます。
また、WEBで集客をするのユーザーのためのWEB構成を意識したホームページ制作を取り入れており、コーポレートサイト、採用サイト、ECサイト、LPサイトなどの数多くのサイトを制作し続けています。
2.WEBマーケティングを使用したシェアと集客
WEBマーケティングでは、ホームページを見やすく、わかりやすくすることで読み手が読みやすく、まだもう少し知りたいと思わせるようなホームページが重要視されることが多いです。やはりデザインがごちゃごちゃしていたり、文字が多すぎるデザインだと読む気をなくしてしまう方も少なくありません。
ですので、WEBデザインをどのようなデザインに制作してもらうことが重要です。そしてそれと同じように重要なのが、WEBマーケティングを使用したシェアと集客です。
WEBマーケティングというのは、簡単にいうとWEBを利用した集客のことをいいます。WEBを検索してみると、ホームページの情報の中には、SNSのシェアボタンがついています。このシェアボタンは、ボタンを押すことで、FacebookやTwitter、LINEなどで簡単に他の人にその情報をシェアすることができます。
FacebookやTwitter、LINEなどでWEB上で情報を拡散することで、より多くのフォロワーに情報を一気に届けることができます。これもWEBマーケティング一つなのですが、気になる情報を見つけたフォロワーがそのシェアからホームページに足を運ぶこともあります。
このようにWEBマーケティングを行っていくのですが、やはり自分が知ったいい情報は誰かに知らせたくなることもあります。そのような場合、WEB制作の際にSNSのシェアボタンなどをつけておくことで、すぐにシェアして知らせることができるので、一気に拡散でき、瞬時にフォロワーに情報を届けることができます。
また、情報保存などできるような機能もあるので、保存しておいてあとで見てみようというような使用もできるので、とても便利にWEBを使用でき、またより多く似人に情報を届け、必要な情報をストックすることも可能です。そのようなしくみWEB上で作り、より多くの人へ届けたい情報や必要な情報を届けることができます。
完全オリジナルのコンテンツが見れることで、その事業がどのようなブランドデザインなのかも知ることができますし、ブログなどの機能を使用することでどのような人が運営しているのかを知ることもできます。
その事業のWEBデザインを見て、感動したり、心が動くことによって、もっと多くの人に認知してもらいたいと思うようになります。多くの人に見てもらうと、その事業がどんどん認知され、情報が広がっていきます。
株式会社ファーストネットジャパンでは、WEB集客の際に必ずフレームワークを意識したマーケティング戦略を立てます。20年の実績をもとに数々のノウハウを駆使し、ターゲットへの戦略を立て、数々のノウハウから適した手法でホームページ制作やWEBマーケティングを行っていきます。
そのためには、検索エンジンからのSEO集客や、アフィリエイト・WEB広告などを利用した集客、SNSやメールマガジンなどのツールを使用した集客を行っています。さまざまなツールを使用しWEB上への集客を行うこと、また再度見に来てもらうリピーターを増やすためのWEBマーケティングを意識し、売上アップへ繋げるようなWEBサイトの構築をしています。
3.グラフィックのデザインやブランドロゴ
グラフィックデザインは、ブランドロゴなどのその事業の個性やシンボルにもなる部分です。ブランドロゴの色やデザインによって、見る人に様々な印象を与えます。
色やデザインでその事業がどのような事業なのかをひと目で表すことができるので、店の看板と同じような役割になります。ブランドロゴは、ホームページ上だけではなく、名刺やパンフレット、封筒などさまざまな場所に載せるものなのでトレンドを意識したオリジナルのものをよく考えて、制作してもらう必要があります。
その他にもグラフィックデザインでいうと、その事業の特性にあったキャラクターやイラストをデザインしてもらったり、展示会で使うようなパネル、チラシ、垂れ幕などをデザインしてもらうことも可能です。
WEBデザインだけではなく、展示会や外での活動の際にも、グラフィックデザインをオリジナルにすることを意識することで、その事業の大きなブランディングと印象を見た人に与えることができるので、オリジナルブランドのグラフィックやWEBデザインに統一感もち、制作することが重要です。
WEBからもまた展示会や外での活動の際にも、同じブランドロゴをいつも目にすると、安心感もありますし、視覚から入ってくる情報で認知し、記憶にとどめてもらうことができます。
ですので、グラフィックデザインもWEBデザインも同様にブランディングを意識してデザインをすることで、そのブランドをより多くの人々に愛してもらい、商品やサービスの購入へと繋げることができるでしょう。
株式会社 ファーストネットジャパンでは、デザインに関するすべてをプロデュースしています。ブランドのロゴデザインだけではなく、商品撮影やモデル撮影・ロケハン、3Dを含むイラスト制作や印刷物の制作も行っています。
また、商品パッケージなどのラベルや展示会などでのパネルや展示会告知DM展示会ギフト(手提げバック、クリアファイルなど)のデザインも行っており、デジタルサイネージなどのグラフィックデザインの実績もあります。
またすべて株式会社 ファーストネットジャパンの社内で制作しているので、高パフォーマンスで短期間で低予算で依頼可能です。すべて一箇所で済むのでコストカットと初期段階からブランディングに携わってくれるので、安心感もある制作会社です。
4.グローバル化に備えての翻訳機能
そして大事なものはやはりグローバルであることです。インターネット上で公開されるホームページやWEBのコンテンツ、SNSなどもそうですが、インターネット上のものはすべて全世界に公開される情報です。
ですから、グローバル化することで、日本だけでなく、大げさにいうと地球上のパソコンやスマートフォンを持ったすべての人に届く情報です。
自身の事業をより多くの人に届けるためには、日本語だけではなく、世界の言葉を使う必要があります。またあなた自身の事業が日本ではうけなくても、他の国の人に愛されるサービスになるかも知れません。
コロナの影響で一時的に封鎖している状況なところもあったりしますが、ネット上は場所関係なく他の国にいても、どこにいてもネット環境があれば、すぐに気になる情報を探し、見つけることができます。
もちろん最初は日本に向けてというブランディングを行う事業も多いかも知れませんが、次のステップに行く際にグローバルに世界に発信したり、インバウンドで日本に来た海外の方に知ってほしいという事業やサービスもあるかも知れません。
そのようなときに高品質で低価格でスピード感のある翻訳機能があれば、地球上にいるよりの人に届いてほしい情報を届けることができるでしょう。
大阪の株式会社 ファーストネットジャパンでは、高品質で低価格なスピード感のある翻訳機能をWEB制作でつけることが可能です。対応言語も多言語が対応しており、12ヶ国語(※)をすぐに翻訳することが可能です。
※英語 / 中国語 / 韓国語 / フランス語 / ドイツ語 / オランダ語 / イタリア語 / ロシア語 / スペイン語 / ポルトガル語 / タイ語 / ベトナム語
経産省・電通・テレビ朝日など大手企業から官公庁までご利用いただいており、料金設定も3段階に分類されており、エコノミープラン・スタンダードプラン・ハイクオリティプランと3つのプランが用意されています。どのくらいの翻訳機を使いたいのかが相談でき、選べるのも魅力の一つです。
株式会社 ファーストネットジャパン
【Instagram】1stnetjapan
【Twitter】@1stnetjapan
【facebook】 1stnetjapan
【ブログ】FIRST NET JAPAN オウンドメディア ブログ
株式会社ファーストネットジャパンでは、WEB・ITに特化したナレッジレポートを発信しています。